
今回はチャンピオンズカップ2019出走予定馬の一週前追い切り調教診断と外厩データ全頭分析を書いていきたいと思っています。
今年のチャンピオンズカップは、クリソベリル、インティ、オメガパフューム、ゴールドドリーム、チュウワウィザードが予想オッズでは人気しそうですかね。
その後にも、ヴェンジェンス、ウェスタールンド、サトノティターンとかも続いて人気してきそうで、なかなか面白いメンバーが揃いましたね。
去年も面白いメンバーでアンジュデジールを本命にしましたがもうちょっとだったけど4着に泣きましたが、ウェスタールンドがポツン後方から最内をするする上がってきての2着までとビビりましたよね。
あとはスローペースの前残りでした。というかミドルペースくらいまでなら前残り傾向ですね。
ここ3年連続で勝ちタイムが1.50.1の決着で、上がり最速馬と、前で残る馬2頭の決着。
2015年がハイペースで上がり勝負になりました。
今年はというと、インティ、ワイドファラオあたりが逃げ候補ですが、インティが東海Sで逃げた時はスローで1.49.8で、今回は1kg増ですので1.50.0では逃げ切れる力ありということですね。
これはもうバレてるので、インティに被せていく馬かつつく馬が現れてこない限り、逃げ切られてしまうでしょうけど、外人騎手が揃ってるからそのあたりは期待ですね。
無敗馬クリソベリルは川田だしね。外人と川田が武豊を止めれるのかですね。
馬で言うならば、インティにチュウワウィザードは逆転できるのか、展開が向けばオメガパフュームも同レベルで、一昨年の勝ち馬ゴールドドリームの意地も楽しみですからね。
とりあえず、先行する方が有利になると思うので、このコースの坂の途中からのスタートを上手く決めれるっていうのは最低限みておかないとダメなので、中京実績もしっかり確認しておきましょう。
そう考えるとなかなか面白いレースになりそうですよね。
それでは全頭みて行きましょう。
来年からはLine@配信してた穴馬をyoutubeに移行していこうかと思いますので、チャンネル登録お願いします▼▼
※Line@の募集に関してはもう終了します!!
今週はチャンピオンズC!
どの馬から勝負するか決めていますか?今回は無敗馬クリソベリルを始め有力馬が揃って見応えがありそうな1戦になりそうですね!もし、軸馬に迷ったらここの予想さんの『血統チャンネル』を見てみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは当週開催重賞から1鞍選択し1頭推奨馬を挙げてその理由と共に開設する情報。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑は今年のマイルCSの推奨馬の配信画像です。こんな感じで配信されてきます!血統チャンネルは特にG1レースと相性が良く推奨された馬がバンバン来ているんです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
秋のG1はこんな感じです↓
スプリンターズS、秋華賞、天皇賞(秋)、エリザベス女王杯、そしてマイルCSと推奨馬が1着になっています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちなみに春のG1も絶好調でした!↓
春は天皇賞(春)とNHKマイルC以外全て推奨した馬が1着という驚異的成績を残しています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週はチャンピオンズCの推奨馬が配信される可能性が高いので楽しみですね!また、これ以外にも厩舎関係者から得た情報を配信する『厩舎チャンネル』、土日には1鞍ずつ無料予想が配信されます。こちらも合わせて要チェックです!
無料情報+無料予想をチェックする!
無料メルマガ登録→返信メール内リンククリックでOK!
各情報詳細はトップページからチェックできます。
メールが届かないという場合は、迷惑メールフォルダに入っていることが多いのでご確認くださいませ。
それでは各馬見て行きましょう!!
インティ
11/20 CW 83.6-68.2-53.1-38.8-12.4 単走で馬なり
馬なりでサラッと流しただけですが、前走と比べるとやはり軽くなっていますね。
順当に上積みありと判断しています。
<外厩>
在厩(武田S2走目)
<特徴>
中京(2-0-0-0)
1800m(6-0-0-2)
前走は大外枠でスタート出ていきましたが内の2頭も抵抗してきたのでハイペースで3番手になって4角で内からぶつけられたことで下がっていってメイショウウタゲの落馬にも繋がるくらいの急失速でした。やはりマイペースで逃げないとこの馬の力は出しきれないかなというのがバレてきましたね。
メイショウワザシが除外されたら絶対逃げたい馬がいないので今回は恵まれる可能性高いですね。
ウェスタールンド
11/20 坂路 52.8-38.3-12.6 単走でラスト追われて
混雑してる時間帯で間を通っての進路としては真ん中でラストは追われて、一緒に走っていた馬たちよりも先着。
この時計で自己ベスト2の時計ですね。ちなみに自己ベストは去年の武蔵野Sの最終追い切りで、一度使ったことで順当に上がってきていますね。
<外厩>
在厩(ノーザンファームしがらき2走目)
<特徴>
中京(0-1-0-0)
1800m(2-1-1-1)
前走はさすがに厳しいと思ったのですが、スタート出て後方の外をずっと回して、向正面でもう4,5番手まできて直線ヴェンジェンスを追いかけていってとらえれずに2着。今までとは違う競馬をして結果だしてきたのはスミヨン効果でしょう。今回も継続騎乗ってことで力は出せると思います。
去年のように直線だけで一気にくる競馬をしてくるのか、ある程度の位置をとってくるのかわかりませんが騎手力でもってきそう。
ヴェンジェンス
11/21 坂路 53.7-38.8-12.5 単走で馬なり
仕掛けられてはいますが馬なりでという雰囲気で、この馬としてはゆったりきたなという印象ですね。
叩き3戦目で、前走も結果出た馬ですので仕上がりに関しては問題ないでしょう。
あとは地力でどこまでかですね。
<外厩>
在厩(グリーンF3走目)
<特徴>
中京(0-1-1-0)
1800m(2-2-0-0)
前走の全頭分析でも書いてた通りで本物ですね。良馬場でどうかっていうのはあったのですが結果だしてきましたし、6歳にして開花してきた印象です。今度はG1のこのメンバーでどうかですね。中京は経験してるのですが、芝スタートの1400のみしかないので、坂の途中からのこのコースのスタートをきれたらかなり面白い一頭になると思いますが、前走は良馬場でどうか?はクリアしたけど、今度は坂スタートがどうかっていう所になりますね。
一気に動かないとダメなタイプっていうのがあるから、スタート出なくても後方からでも案外なんとかなったりするかもしれませんがね。
オメガパフューム
11/20 坂路 52.2-38.4-13.0 併せ馬なりで併入
もともと坂路で動く馬だけあって楽な手応えで併入で十分な動きですね。
前走使われて上積みありでガチンコ勝負できそうですね。
<外厩>
在厩(山元トレセン2走目)
<特徴>
中京(0-0-0-1)
1800m(3-0-0-1)
去年は坂スタートで遅れてペースにのせるのに結構苦労してたので、今年も同じになると思ってるので出遅れて後方からだと思います。あとは左回りですが、内に入れて回してくればある程度はこなせるのはわかってるので、デットーリ次第ですね。
この馬ってまくりながら外回してさしてくるのにそれを封印して馬を外においてこないといけないのは辛い。それも無視して外回してきても足りるかもしれませんが、あっても3着だろうなとは思っています。フェブラリーは距離短いし、ここは左回りだしで中央G1とるチャンスないね。
大井があってよかったなといつも思っています。
キングズガード
11/21 CW 68.6-52.7-39.0-12.3 単走でラスト追われて
いつも通りの動きですね。この馬に関してはいつもコンスタントに力を出せるように仕上がってるイメージで、地力というよりも展開がむくかですね。
前走と同じかそれ以上には状態面あると思います。
<外厩>
在厩(宇治田原優駿3走目)
<特徴>
中京(1-1-2-3)
1800m(0-2-2-1)
前走はハマりましたね〜この馬には距離なんて関係なくて展開がハマるかどうかだけなので、取捨は枠順で展開を考えて馬場をみてになります。
相手もあんまり関係ないタイプですのですべて噛み合えばまた突っ込んでくると思いますよ。
クリソベリル
11/20 坂路 52.2-38.3-12.8 併せ追われて先着
もともと坂路で時計だしてくる馬なのですが、一週前はこの馬にしてはちょっと物足りなさはありますね。
馬場の影響もあるけど、坂路で時計でる馬は御構い無しだったので。
<外厩>
ノーザンファームしがらきからのレース
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1800m(2-0-0-0)
この馬に関してはまったく比較つかなくて走ってみないとわかりません。
やってきた相手はG3レベルの馬と地方馬ってことで、そこ楽勝したとてここにきてる上位馬達だったらみんな同じくらいやれると思うんですよね。ただまだこの馬は底を見せていないので、とんでもない怪物かもしれませんし揉まれたら案外っていう可能性もある。ダート界は高年齢で開花してくる馬も多いのに、まだ3歳ですからね。大人と中高生くらいの戦いですけど、久保くんはJリーグで結果だしてたようにチャンスはあります。
今後日本を背負う馬なのか試金石として、この馬の走りは楽しみにしています。抑えておくよもちろん。
ゴールドドリーム
11/20 CW 81.1-65.1-50.3-36.8-11.8 併せ内でラスト仕掛けられて突き放す
もともと動く馬ではあるけど、抜群の動きですね。軽く促されるだけで一気に前に出て流しぎみでもそのまま突き放した。
一度使われて順当に上積みありと判断しています。抜群のデキなんじゃなかいと思います。
<外厩>
ノーザンファームしがらきからのレース
<特徴>
中京(1-0-0-1)
1800m(3-0-0-1)
この馬もまだまだやりますね。一昨年のこのレースから一度も馬券外にとんでないすごい馬です。一昨年と同じローテで、南部杯からですし、追い切りの動きも抜群でこの馬の力は出せる仕上がりにあるので、負けたら力負けってことになりますがね〜まだ大丈夫じゃないかなと思っています。
まだ負けて欲しくない気持ちですね。
サトノティターン
11/21 南W 81.4-65.5-51.3-38.0-12.4 併せ内でラスト仕掛けられて遅れる
前走でも仕上がり抜群という感じだったので、仕上がりに関しても問題ないと考えています。
併せた馬がちょっと動きすぎでしょう。
<外厩>
在厩(ノーザンファーム空港2走目)
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1800m(2-0-1-0)
常に上がり使って追い込んでくる馬で、東京で勝ってるように左回りに関しては問題ありませんし距離も問題ない。
あとは展開と地力でどこまでこれるかですね。なかなかメンバー揃ってるので展開が味方してくれても3着までかなとは思いますがね…
やっぱりまだ時計的にも一歩落ちるかなとは思っています。
タイムフライヤー
11/20 坂路 52.7-38.9-13.1 併せ軽く追われて併入
併入と記載しましたが、若干遅れていますが、この馬なりに好調維持といった感じですね。
前走は結果できましたので順調ということで間違いないと思います。
<外厩>
在厩(山元トレセン2走目)
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1800m(0-0-0-1)
前走は気持ちよくハマりましたね。あの条件っていうのがベストだというのがわかったのですが、中京になって距離伸びる今回はこなせるとは思いますが、条件が好転するということはないかなと思ってるので、さすがにここでは厳しいんじゃないかなと思っています。そこそこはやれると思いますが、芝の時と同じように後ろからいくならもっと早い追い込み馬いるし、前にいっても強い馬揃って穴がないんですよね。
チュウワウィザード
11/20 CW 82.9-67.1-52.6-38.7-12.6 併せ内で軽く仕掛けられて先着
仕掛けというか促される感じでコーナーで前に出たまま先着と軽めにやっていい状態ですね。
一度使われてあとですが、仕上がりに関しては問題ないと判断しています。
<外厩>
在厩(ノーザンファームしがらき2走目)
<特徴>
中京(0-1-1-0)
1800m(4-2-1-0)
オープンに入ってから負けたのが、テイオーエナジー、インティ、オメガパフュームとここに揃っておりリベンジのチャンスですね。東海Sではインティに届きませんでしたが、そこからこの馬の方が成長してきてるのでリベンジのチャンスは十分あると思っています。ただ、オメガと五分と考えてるので展開面で、前有利ならこの馬、後方有利ならオメガくらいで考えています。インティには勝てそうな気はしてるのですがね…ここは他も強いんですよね。
テーオーエナジー
11/20 坂路 52.8-38.6-13.3 併せ馬なり併入
もともと坂路で抜群に動くタイプですが、がっつり抑えられても馬は行きたがってる感じになりましたね。
折り合い面には不安は残りますが、馬のデキに関しては問題なさそうですね。
<外厩>
在厩(グリーンファーム甲南2走目)
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1800m(4-1-1-4)
ここ2戦は控える競馬をしてきており、迷走中ですね。ハナにいってもハイペースで死んでしまうし控えても脚ないから見せ場すらつくれない。ここはG1なのでまたハナでもいくんじゃないかと思ってるのですが、どちらにせよちょっと力足りないのが現状ですね。中山で実績あるので、中山で改めて出てきたら狙っても面白いかなと思っていますが、ここではなんともですね。
ミツバ
映像データなし
<外厩>
在厩(宇治田原優駿2走目)
<特徴>
中京(0-0-0-3)
1800m(4-3-2-8)
鳴かず飛ばずな感じになってきた近走ですね。弱い馬じゃないけど決め手が影をひそめてきておりG1のこのメンバーそろった所で買いたいというのはないかな。クラスが下がればまだまだ買える馬だけど、まだ人気落としてくれないので現状では買えない。
モズアトラクション
11/20 B 84.7-68.7-53.3-39.2-11.9 単走でラスト追われて
ダートでの追い切りでラスト追われてこの時計と考えると物足りませんね。
この馬はいつもこの追い切りでいつもこんなもんなので、いつも通りということでいいと思います。
<外厩>
三重ホーストレセンからのレース
<特徴>
中京(1-0-0-0)
1800m(3-1-0-5)
この馬に関しては坂あったらダメ説が今のところ濃厚なので、ここでも厳しいと考えています。
このコースで500万下を勝ってるのですが、まあその条件ならっていう話ですよね。
ロンドンタウン
11/20 坂路 52.4-37.7-12.2 単走でラスト追われて
追われるけど、口向き悪さあってまっすぐ走らないですね。
真面目に走る時は抜群の時計だしてくる馬ですが、この感じでこの時計と考えたら仕上がりに関しては問題なさそうですね。
もう6歳なのにね…
<外厩>
吉澤SWからのレース
<特徴>
中京(0-0-0-4)
1800m(3-3-1-7)
クリソベルにちぎられるのが現状の力だと思いますので、G3あたりでまた買いましょう。ずっと買ってる馬ですが、このメンバーはさすがに荷が重いですね。
ワイドファラオ
11/24 坂路 54.1-39.1-12.5
日曜は坂路で馬なりでしょうけど、軽めに流してきましたね。
<外厩>
在厩(吉澤SW2走目)
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1800m(0-0-0-1)
ダート4戦目ですが古馬の強いのが揃ったここでは厳しいと思います。来年とか再来年とかで成長してきたらチャンスあるかもしれませんが、3歳でこのメンバーって考えたら厳しいと判断するのが妥当でしょう。
ワンダーリーデル
11/21 坂路 53.4-39.0-12.6 単走で馬なり
前走の追い切りでは最後バテバテになっていましたが、今回は馬なりでサラっといい動きですね。
前走からの上積みがさらにありそうです。
<外厩>
在厩(吉澤EA3走目)
<特徴>
中京(1-0-1-1)
1800m(0-0-0-0)
短距離よりもゆったり運べる距離の方がいいという狙いで前走1600を使われて後方でためて外に出したら一気に弾けて差しきり勝ちとハマりましたね。最後はでもちょっと足上がりかかってたのをみると、今回の延長でG1メンバーっていうのは厳しいかもしれませんね。前走は絵に描いたように内を回って直線をスムーズに外に出して差し切りと恵まれすぎてハマった印象ですし、フェブラリーでは買いたいと思っていますがここはパスかな。
距離延長もワンターンだった所からの今回はコーナー4つといきなりかなり条件変わってメンバーも揃ってなので、もしここで好走してくるようだとフェブラリーはかなり期待できると思います。
一週前追い切りと全頭分析をみて買いたい馬は、いつも通りブログランキングで発表したいと思います。
G1好走組の人気サイドに一泡吹かせる可能性ある馬って考えると地力面で考えたらこの馬しか見当たりません。
枠出て展開利でっていう狙いになるなら出てくるかもしれませんが、現時点ではこの馬一択かなと思います。
スタート出てスムーズに回ってこれたら上位にくるチャンスは十分あると思うこの馬を狙っています。
その馬A馬とは→人気ブログランキングへ
下半期の砂の王者は誰だ!?
『チャンピオンズC』
好走馬の「血統」に偏りが!
2018/1.ルヴァンスレーヴ/2.ウェスタールンド/3.サンライズソア
2017/1.ゴールドドリーム/2.テイエムジンソク/3.コパノリッキー
2016/1.サウンドトゥルー/2.アウォーディー/3.アスカノロマン
過去3年の3着以内を見ると大きな血統的偏りがあります。赤字で書いた馬はすべて父が芝のG1で勝利している馬なんです!上半期のダート王座戦フェブラリーSは米国のダート血統が活躍する傾向なのですがこちらは芝血統が強いんです。さらにスタミナも問われるので中長距離の芝血統がさらに好相性です。
今年の出走予定馬で当てはまるのは、
タイムフライヤー(父ハーツクライ)
チュウワウィザード(父キングカメハメハ)
ウェスタールンド(父ネオユニヴァース)
この3頭に注目!
先週の無料情報も的中!
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━
無料買い目できっちり3連複的中!回収率126%
この買い方だとヒモに穴馬が絡むと一気に高配当になりますね。血統をよく考えた軸選びが上手い予想さんなのでかなり期待度高めだと思ってます!上の血統データの馬に注目してるので血統ウィナーズさんの買い目にこの馬たちが入ってたら勝負確定です!
→血統研究家のチャンピオンズC&無料予想を見に行く
まずは無料メルマガ登録でぜひお試しください!チャンピオンズCのような血統に特徴のあるレースこそこの予想に注目です!