
今回はファルコンステークス2019の最終追い切り調教診断と外厩データ含めての全頭分析を書いていきたいと思います。
予想オッズ段階では、ローゼンクリーガー、ヴァッシュモン、ダノンジャスティス、ドゴールあたりが人気してきそうですかね。
個人的には、この予想オッズの上位馬達はまったくいいと思ってる馬がいませんので、完全に一から調べ直しだな〜と思うレースです。
馬柱で印をつけたことがある馬が、ジャパンスウェフト(ダート戦)、ハッピーアワーくらいであとは予想していないレースに出てる馬で、初見ですw
とはいうもののローゼンクリーガーは阪神JF組ですし、イッツクールも朝日杯組ですので分析はしてるんですけどね〜ピンときてない馬なんですよね。
そういう馬が人気するってことは、他の馬にチャンスあるってことですので、しっかり分析していきましょう。
LINE@で平場の穴軸馬の無料配信を随時配信していきますのでよければご登録お願いします▼▼
2019年 無料Line@で◎で推奨した馬の成績(5-3-5-51) 単勝回収率167%
穴軸で狙える波乱含みのレースを穴軸での推奨買い目を配信スタート!!
一発狙って10万馬券、100万馬券を狙ってみたい方はぜひとも参考に▼▼
【PR】
▲▲私がこの人凄いな〜と思ってる1人である能勢さんの予想が見れる▲▲
個人的に10年くらい前に能勢さんの予想を見たくて入会してた時期もあるホースメン会議はご存知ですか?
たしかにちょっとお高いんですよね〜それでもこれだけ長く続くのは信頼の証◎
今回は、スプリングSの買い目を無料配信されるそうなのでお試しあれ〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでは各馬見て行きましょう!!
イッツクール
3/13 CW 69.2-52.4-38.1-11.6 3頭併せ外で直線追われて突き放す
相変わらず動きますね。外回して仕掛けられてると加速して11.6ですからね〜だいぶ肉付きのバランスがよくなりましたね。
<外厩>
前走外厩、今回は在厩でレース
<特徴>
中京(0-1-0-0)
1400m(1-1-0-0)
朝日杯ではまったくいらない馬で消しましたが1400の芝となればこの馬でもチャンスが出てきますよね。結構ハイラップで押し切るタイプなので展開が向けば当然チャンスはあると思っています。この舞台で未勝利2着の実績もありますしその時計もそこそこですし、ジュランビルと同レベルと考えると1.21.0くらいでは走破できそうなのでこれを軸に今回のメンバーを比較してくちょうどいい馬だと思っています。
ヴァッシュモン
3/13 美浦坂路 52.7-39.0-13.6 併せ馬なりで先着
併せた馬が遅すぎて単走馬なりっていう雰囲気ですね。追えば51秒台も出る馬ですのでそこまでここぬ向けてっていう感じはありませんね。
<外厩>
前走同様、ノーザンファーム天栄からのレース
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1400m(1-0-0-0)
新馬は中山1200で大外から出していきながら外追走してきて直線入って進路とると伸びてきて2着。2戦目は東京1400でピンク帽子から出していって中団の外を追走から外に出して抜け出して楽勝。前走は中山1600でまたピンク帽子から出していって中団外を追走で外から行かれるとカカりそうなになるも我慢して中団待機のまま直線向くと4角で先頭たつと押し切り勝ち。カルリーノと同じくらいの力と考えると重賞でもチャンスはあるけど2,3着イメージでしょうかね。
グルーヴィット
3/13 坂路 54.0-38.6-12.1 併せ軽く追われて先着
もともと追われたら51秒台を余裕で出してくる馬なので軽く流してきた感じですね。
<外厩>
前走NFしがらき、今回は在厩でレース
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1400m(0-0-0-0)
新馬は京都ダ1400で芝部分は遅めも徐々にポジションあげて直線追い出されたら大楽勝で素質はありそう。前走は東京ダ1400でスタート出て先行して直線差し比べでギリギリ勝ち。
まあ普通にダート馬ということでいいと思います。
ザイツィンガー
3/13 坂路 54.8-39.6-12.4 併せでヨレながら追われてからしっかり伸びて先着
まだフラフラする部分はあるけど、追われてからはいいフォームで成長してきていますね。
<外厩>
前走同様、グリーンウッドからのレース
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1400m(0-0-0-0)
新馬は京都ダ1200でスタート出遅れて後方からになりましたが、徐々にあげてきて直線で前3頭差し切って楽勝。オキザリス賞もスタート出遅れて最後方から見せ場なし。前走は中山1200でまた出遅れ最後方から上がり使うも全然足りない。ただ芝でも走れることはわかりましたね。でもあのスタートの悪さが治らない限り無理でしょう。
特に狙いたい要素がないかな〜悪くはないとは思いますがね。
ジャカランダシティ
3/13 坂路 54.5-39.5-13.1 単走でラスト追われて
時計的には52秒台もだしたことがある馬なので特にいいというわけじゃないけど、走ってる姿みたら50秒台でも出てるんじゃないかと思えるくらいのスピード感なんですよね。
ゆったり見えるのに時計でてる場合は買いだけど、この逆パターンはどうなの?笑
<外厩>
前走同様、ノーザンファームしがらきからのレース
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1400m(0-0-0-1)
小倉2歳Sで▲うちましたが、外枠で3角前に外からかぶせられて不利。4角でも前にどんどん入られて加速できずチグハグで大敗。次走京都1200でスタート出ず中団から差してくるも3着。次走福島2歳Sはスタート普通で中団から4角でせまくなるも内をついて凌ぎきり勝ち。前走はスタート普通に出たのにドゴールに前に入られてカカるのを抑えられて内でためましたが直線は脚色同じになって7着とチグハグだなと…ただパドックでもかなり汗かいて甘えっぱなしだったのでレースで力だせてないともとれる感じですね。力はあると思っています。
ジャパンスウェプト
3/13 南W 67.8-52.4-38.6-13.0 単走で馬なり
いつも通りに動いていますね。前走と同じくらいのデキにあると考えています。
<外厩>
前走山元トレセン、今回は在厩でレース
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1400m(0-0-0-0)
新馬は中山ダ1200でスタート出てカカりぎみで前につけると3角から外回して2頭で抜け出すとしっかり差し切って新馬勝ち。前走もおなじコースで出遅れて最後方からの競馬になるも内をついて直線追われると一気に加速して差し切り。ここまではレベル違う走りですね。ここで芝なんですけどね〜ここ2戦の芝スタート部分では遅れる感じだからね〜芝になってどうかっていうのはありますが前走の上がりをみると突き抜ける可能性もあるな…まったくわかりません。あの芝の走りをみるとそんなに買いたいと思わないけど、素質が違うかもしれない。
ショウナンタイガ
映像データなし
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1400m(0-0-0-1)
2走前の小倉1200で中団待機から直線一気に加速して差し切った所は強かったですが、前走阪神1400で中団待機から差し比べも内狭くなって不利。そこからの間隔がつまってるので仕上がりに関しては問題ないと判断するとここは人気しないなら面白いと思っています。もともと追い切りでも動いてるようにあんまり変わり身っていうのを感じないかな。
シングルアップ
3/13 P 68.6-53.0-39.3-12.3 単走でラスト仕掛け
軽いフットワークですね。一回使ってるのでポリで負荷かけずにっていう調整でしょうかね。
<外厩>
前走NFしがらき、今回は在厩でレース
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1400m(1-0-0-1)
前走はスタート出遅れて後方からの競馬になり大外まわして伸びきれずに3着。もうちょっと厳しいかなとは思っています。まずは条件戦勝ってからの馬だと思っています。
スタークォーツ
映像データなし
<外厩>
前走外厩、今回は在厩でレース
<特徴>
中京(0-0-0-1)
1400m(1-0-0-0)
3走前に東京1400でホウオウカトリーヌとレノーアに先着はしてるように展開が向けばチャンスはありますが、スローの逃げ残りしかチャンスがないのでここでは辛いかなと思っています。
前走シングルアップにも差されてくらいですからね。
ダノンジャスティス
3/13 坂路 55.0-39.7-12.5 併せ馬なりで先着
脚の運びが気になる馬ですね…仕掛けられたら抜群の動きをするタイプだから今回は馬なりだからかな。デイリー杯の時はよかっただけに半信半疑ではありますね。
<外厩>
前走NFしがらき、今回は在厩でレース
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1400m(1-1-0-1)
とにかくキレ負けする馬で人気ばかりもっていく馬ですね。先行してもジュランビルをさせないくらいで結構頭うち感なんですよね。デイリー杯の時の坂路をみるとこれは強い馬なりそうだなと思ったのですが、そこから上がってきませんね。走る条件をかえるべきでしょう。芝1400じゃこの馬のポテンシャルの無駄としか思えないな…
ドゴール
3/13 南W 67.8-51.6-38.0-13.3 併せ外でラスト追われて併入
胴が詰まって小さくみえますがまあ状態面に関しては変わらずかなという感じですね。
<外厩>
前走在厩で、今回は吉澤S-EASTからのレース
<特徴>
中京(0-0-0-0)
1400m(1-0-1-0)
基本スタートで好位で運ぶタイプですが、前走も同じくで早め先頭立つとなんとか凌いで3着に残しましたね。そこそこメンバーの中では上位にこれますが、重賞メンバーの中では厳しいのでここもメンバー次第ですね。メンバー見渡してもそんな強いのいないし今回はチャンスありかなとは思っています。
ニューホープ
映像データなし
門別デビューで地方重賞でそこそこっていう感じですね。そんなに魅力的ではないかな。
ハッピーアワー
3/13 CW 82.2-65.8-50.9-37.4-11.9 単走で馬なり
めちゃゴツい馬になってきていますね。脚の回転も独特で不良ダートで走りそうな巻き込むような前脚ですね。
これでどんな走りするのか楽しみですね。
<外厩>
前走在厩で、今回は宇治田原優駿からのレース
<特徴>
中京(1-0-0-0)
1400m(1-2-0-0)
この馬は左回りがこの同じ舞台で勝った未勝利のみですが、その時のコーナリングが抜群だったのでこの舞台がベストの可能性すらあると思っています。その時もイッツクールが逃げるレースで今回も同じ展開を期待できますし普通に考えればこの馬が勝つんじゃないかなとは思っています。今回はビルドアップしてるしどんな走りをするのかを楽しみにしています。
ブリングイットオン
映像データなし
<外厩>
前走外厩、今回は在厩でレース
<特徴>
中京(0-0-0-1)
1400m(0-0-0-2)
ちょっと力足りないかなと思っています。
ローゼンクリーガー
3/13 CW 50.9-37.0-11.9 単走でラスト追われる
牝馬らしからぬ大きなフットワークで大物感ですね。成長期か、かなりデカくなってますね。
コースの内目走ってるので全体時計は出ていますが、それよりも大きくなってることにしか目がいかない。
<外厩>
前走在厩で、今回はひいらぎawajiからのレース
<特徴>
中京(1-0-0-0)
1400m(2-2-0-0)
大きなフットワークで阪神JFでも早め先頭もみえる展開でしたが距離ロスも大きい外まわしてだったしペースも流れていたので持ちませんでしたね。
今回は距離短縮ですし本来のこの馬の走りが出ればという所ですね。器用に立ち回れないから外枠がいいね。新馬戦勝ちしたのもこの舞台の大外枠だったし同じように先行してフットワークを崩さない走りができたらここでも上位にこれそうですね。
最終追い切りと全頭分析をみて買いたい馬は、いつも通りブログランキングで発表したいと思います。
全頭みていきましたが、この馬の良さが発揮されるイメージしかわきませんね。ミドルくらいになるかもしれませんが止まらない根性ありますし早い時計決着でもこの馬が残せるんじゃないかと思っています。頭はないかもしれませんが馬券内というイメージです。
その馬C馬とは→人気ブログランキングへ
—【PR】————————————————————————————————
『CBD』とはカンナビジオールの略で麻の主成分となります。カンナビジオールは、麻に含まれている植物性カンナビノイドの1つとして知られており、潜在的な可能性を秘めた天然化合物として世界中で注目を集めており、医学・薬学的研究論文が数多く発表されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR・オススメサイト】━━━━━
“競馬の神様”故・大川慶次郎が創設
創業38年【ホースメン会議】の
実力を無料で体感できるキャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━
スプリングS(G2) 3連複10点勝負
5万6390円的中(17年)など
過去5年で平均配当16296円の
重賞でプロが買う馬券
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■直近の的中買い目
2/24 中山7R 2万1840円的中
2/23 中山8R 1万1240円的中
2/17 京都11R 1万9630円的中
2/16 ダイヤモンドS 8630円的中
2/10 京都7R 2万3070円的中
2/9 京都12R 2万4750円的中