
今回はフェアリーステークス2020出走予定馬の最終追い切り調教診断と外厩データ全頭分析を書いていきたいと思っています。
今年のフェアリーステークスは、シャインガーネット、アヌラーダプラ、ダイワクンナナあたりが人気して来そうですね。
牝馬で、中山で、この時期に行われるレースなので、素直には決まらないことが多いので、適正高い馬を優先して選んでいくべきレースだと思います。
ゆったり流れて前残りか、ゆったりした流れを3角から急流で横一線の上がり勝負になるのかどちらかですね。
今年のメンバーをみても同じような感じになりそうかな〜とは思っています。
連勝中のシャインガーネット、アヌラーダプラが人気っていうのは確かにそうなりますよね。
ただ、ここは狙ってる馬がいるのでその馬と心中するつもりでいます。
あとは、今年もノーザンファーム系外厩から直行組がそのまま活躍するのかどうかも見ていきたい所です。
それでは全頭みて行きます。
LINE@一旦やめてますし、Youtubeも再開していなので、気軽に空いた時間にできるnoteで今週は公開しています。
土曜は無料で、メイン2つだけ200円で販売してたのですが、それも今は無料にしていますのでのぞいてみてください。
ブログで誘導もしてないんで、Twitterのみの告知です。
今年は有料も無料もやっていくと思いますので、重賞以外はこちらを見ていただければと思います。
<
年末のグランプリ『有馬記念』で回収率13000%超え!!
無料予想も充実の予想さんでシンザン記念週も攻略!
◆有馬記念的中買い目◆
1着06リスグラシュー(2人気)
2着10サートゥルナーリア(3人気)
3着07ワールドプレミア(4人気)
3連単578.6倍×4000円→231万4400円払戻!
圧倒的人気のアーモンドアイがいたのにもかかわらず、よくリスグラシューを1着に固定してましたね!お見事です。しかも無料予想も良く当てるのですごいんですよね!
2鞍で合計22万超える払い戻し!!
どちらも新馬戦なのでこの的中レースと同じ世代の馬たちが走るシンザン記念&フェアリーSも相性良いかもしれませんよ!?
シンザン記念&フェアリーS週の情報を受け取る!
まずは無料メルマガ会員へ。確認メールがきたらクリックしてログイン!
各開催日1鞍ずつ無料買い目出てくるのでまずはこちらからお試しください。
メールが届かないという場合は、迷惑メールフォルダに入っていることが多いのでご確認くださいませ。
それでは各馬見て行きましょう!!
アヌラーダプラ
1/9 南W 68.5-53.4-39.5-11.9 併せ内で馬なりで併入
前に馬をおいてコーナー回ってから直線で内にいれてさらっと流してて併入といい雰囲気ですね。
もともと動く馬だし抜群にいいっていうようなことはないけど問題なしですね。
<外厩>
ノーザンファーム天栄
<特徴>
中山(1-0-0-0)
1600m(1-0-0-0)
新馬は中山1600でスタート出て先団につけると馬なりで先頭たってちょっと促されるだけで着差以上の楽勝。前走は東京1400でスタートは普通にでて控えて後方からとなりましたが、直線むいて馬なりで上がってきてゴール前でしっかり先頭たって流して完勝。2走とも馬なりで上がってきており相手は弱いとはいえ、馬なりから追われてズドンと加速するいい内容で、馬なりで楽勝するような馬とは違う上に上がっても期待できる勝ち方で、このメンバーでも本気で楽な手応えで上がってきて追われて伸びるっていう同じ競馬で勝てそうな…負けるとするならば瞬発力型で、本気のメンバーで追い比べになって最後まで持たないっていう可能性ですかね。
ウィーンソナタ
映像データなし
<外厩>
在厩(吉澤EA2走目)
<特徴>
中山(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
ダートで3戦しておりますが芝部分の走りは悪くないので、芝適正に関しては悪くないと思ってるのですが、まあ普通に考えて地力不足かなと思います。
ウインドラブリーナ
1/9 美浦坂路 56.4-40.7-26.4-12.9 単走馬なり
一週前に早い時計をやっており最終追い切りは控え目ですね。
まあこの馬なりの力は出せるかなと思いますが変わってきた感じではないですね。
<外厩>
在厩
<特徴>
中山(0-0-0-0)
1600m(1-0-0-0)
新馬は京都1400でスタートで煽り気味で遅れましたが二の脚は早くすぐに追いついた所で外からかぶせられて後方からの競馬となり、残り800あたりから追い出し開始するもコーナーは慎重に回って直線は差してきて5着と新馬戦らしくソフトな感じ。2戦目も同じコースでスタートも悪く遅れ気味でペースアップにも追いていかれがちでしたが、今度は最終コーナーも追ってきて前が止まった所を差してきて2着。前走はスタート出て押していくも、大外枠だったことも内の馬にいかせて中団外目から直線楽に上がってきて坂から追い出して抜け出しての完勝。1600の方が追走が楽だし向いてると思いますし、坂も頭高いしあんまり問題なさそうので条件としてはいいと思うのですが、上位馬との地力勝負だとあんまり信頼できないかな…とは思っています。
カインドリー
1/9 南W 66.8-52.0-39.3-13.4 併せ外で馬なりで先着
並走から馬なりでスーッと前にでてそのまま離す感じで時計は出ていませんが、具合よさそうですね。
<外厩>
在厩
<特徴>
中山(1-0-0-1)
1600m(1-0-0-0)
新馬は中山1600でロケットスタートでそのままハナにたって楽にいけたのもあってそのまま逃げ切り勝ち。前走はスタート普通で出していって3番手につけて早めから動いて先頭にならびにいくも伸びず失速。1200の流れは忙しかったかなという印象ですね。新馬の時計は平凡ですし追い切りの動きもそこまで変わってきたわけじゃないので強気には推せませんがこの条件なら前走のようなことはないと思います。
シャインガーネット
1/8 南W 53.2-37.8-12.6 単走で馬なり
一週前に騎手がのって早めの時計だしており、最終追い切りは楽な感じで流す程度でしたね。
仕上がりに関しの不安はありませんね。
<外厩>
ノーザンファーム天栄
<特徴>
中山(1-0-0-0)
1600m(2-0-0-0)
新馬は中山1600でスタートは普通で前にそのまま出ていって、逃げ馬3頭が離した4番手につけると外を回しながら2、3番手で直線向くと坂も止まらずギリギリ凌ぎ切って勝ち上がり。ギリギリ迫った2着馬も勝ち上がっておりレベルとしも普通くらいでした。前走の赤松賞もスタート普通で外から出していって中団外目につけると、直線は進路があくのをまってから追い出されて前が止まって後ろからの展開も向いたのもあるけど最後まで伸びてぎりぎり勝ち。時計的にはまあまあですが、あんまり強いって感じがしないかな…まあこのメンバーだったらっていうのはありますので抑えておかないといけないかな…程度で考えています。
スマイルカナ
1/9 南W 67.0-52.5-38.9-12.6 単走で馬なり
もともと追い切りで抜群に動く馬で、最終追い切りも綺麗なフットワークで好時計ですね。
ずっと在厩で乗り込まれており状態面で不安はありません。
<外厩>
在厩(牧場3走目)
<特徴>
中山(1-0-0-0)
1600m(2-0-0-1)
新馬は新潟1600でスタートは普通よりちょっと遅めでしたが、おっつけるとグイーンと加速板の上のったように一頭だけ飛び抜けてハナにたち、綺麗な芝の上を後ろからくる馬を見ながら200mで追い出されて凌ぎって勝ち上がり。2走目は赤松賞でスタートは普通だったけどさすがにスピード足りず4番手あたりを走ってきましたが、向正面で掛かってたね。なんとか折り合って直線むくも前が壁でいけずコースあいてから追い出されてなだれ込んで6着。前走は中山1600のひいらぎ賞で、スタート普通に出て出していって枠の差でハナにたつと直線追われて2着馬以外は突き放して勝ち。2着馬は次走3着と地力もそれなりにある馬だったのでいい経験だったと思います。ジリ足タイプなので展開次第ではありますが、逃げるか番手で最後まで行ききるのが好走条件でしょうね。内枠は欲しいと思ってたら最高の枠ですね。
セイウンヴィーナス
1/9 美浦坂路 55.8-40.0-12.4 単走で馬なり
いつも通りの調教をこなしてきた感じですね。映像がないのでそれを見たかったな…
<外厩>
阿見分場
<特徴>
中山(0-0-0-0)
1600m(1-0-0-1)
新馬は新潟1400でスタートは出たけどおっつけながらも前にいけず中団から終始追われながら8着。2走目は東京1600でスタート出ておっつけられるも前に行けず後方からとなり、頭高くて全然走りそうにない手応えで直線むくも最後に坂登って外から追い込み馬に併せると急に首もつかって全身で走るようになって伸びてまさかの勝利。前走は赤松賞でスタートでてすんなり先行すると、最後の闘争本能むきだし走法にはならずに6着。離れた最内だったのもあったのかなとは思いますが、2走目よりも時計も早く上がりも早いということはこんなもんなのかなという印象ではあります。走ってる姿をみてるととても早そうには見えないのでね…買いづらいかな。
でももしかしたらポテンシャルとしては上位かもしれません。
ソーユーフォリア
1/9 P 66.2-50.1-36.1-11.6 単走でラスト追われて
前走の最終追い切りが抜群だっただけに、今回の臨戦での追い切り内容はそこまでかなと思ってしまいますね。
映像がないので分かりませんが、馬場を考えたらポリでもこれくらい動けてるなら状態面わるいってことはないと思いますが、抜群っていうことでもないかなという印象です。
<外厩>
在厩(松風馬事2走目)
<特徴>
中山(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
新馬は東京1400でスタート出てそのまま出していっての3番手につけると直線ブレずに追ってくるも逃げた馬をとらえることができず2着。2走目が東京1400でスタートをポンっとでてハナとると直線追い出して突き放して楽勝。前走が中京1400でスタート出たけど出していかずに控える形をとって5番手からになり3角手前で馬群密集する所で掛かりながら直線進路できて追ってくるも4着。もう一列前でもっと早く仕掛けてくれば結果は違ったと思いますが、控える競馬を試したのかなと思います。
勝ち馬のペコリーノもここに出てきますが、展開と位置どり次第では同レベルだと思います。
ダイワクンナナ
1/9 坂路 51.3-38.2-13.3 併せ馬なり
一度使ったことで変わり身大な感じですね。最終追い切りはかるーく流した程度でラスト13.3にはなっていますが、全体時計としては51.3と自己ベスト。
それを楽に上がってくるんですから、人気はするけど確実にパフォーマンスあげてくるでしょう。
<外厩>
山元トレセン
<特徴>
中山(0-0-0-0)
1600m(1-0-0-0)
新馬は東京1600でスタートでて3頭並んでハナ争いするも脱落して3番手に控えると直線は外にだして突き放して楽勝。勝ち時計が平凡で何とも評価できませんが、フォームも綺麗だしいい馬ですね。ここで好走してきたら面白いと思います。
チェーンオブラブ
1/9 南W 82.6-66.2-52.3-39.3-12.8 併せ内でラスト追われて突き放す
もともと動く馬ですが、馬場も関係なく相変わらずのいい動きですね。
この馬の力は出せる仕上がりにあると思います。
<外厩>
松風馬事センター
<特徴>
中山(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-1)
新馬は新潟1400で出遅れも追っつけ追っつけで3番手にとりつくと、3角あたりから追われてブレブレで直線も外にふくれたりとロスしまくりで2着。この時の勝ち馬がペコリーノ。2走目が東京1400でまた出遅れておっつけおっつけで5番手の外目につけて直線坂のぼってから一気に突き放して完勝。この未勝利メンバーはなかなかレベル高めだったので素直に評価できると思います。前走の赤松賞も出遅れましたがおっつけていかず最後方からの競馬を選択して最後に追い込んでくるも4着。出遅れるのはもうオプションとして考えておくべきですかね。前走も33.3の上がりを使えており後ろからの馬になってしまうのかですね。
ニシノステラ
1/9 美浦坂路 54.2-39.1-12.3
デビュー前から動いてたので、変わらず順調にきてると考えています。
映像がないので強気に推すことができませんね。
<外厩>
阿見分場
<特徴>
中山(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
新馬は中山ダート1200でロケットスタートからハナにたってそのまま押し切り勝ち。これだけじゃこの馬を判断する材料がないので何とも言えませんね。
ただスピードは結構あるので可能性がないことはないでしょうけど、買い材料としてあげれるものがないんですよね。
ハローキャンディ
1/9 南W 68.3-53.3-39.5-12.9 3頭併せ内で馬なりで併入
使われるごとに調教内容も良くなってきており、確実に上積みありのタイプですね。
最終追い切りも2頭を追走して内にいれて併入と内容も時計もこの馬にしてはいいですし、成長してきてどこまでやれるかですね。
<外厩>
松風馬事センター
<特徴>
中山(0-0-0-1)
1600m(0-0-1-1)
新馬は福島1200でスタート出ずにかなり出遅れて後方から最後まで頑張ってましたが見せ場なし。2走目が中山1600でスタートもっさりぎみですがまだ出るも控えて後方から唯一追い込んできたのがこの馬でしたが6着。3走目が新潟1600でスタート出てそのまで4,5番手に控えるも馬が行きたがったりを抑えながら直線むくと外にだして追ってくるも3着。前走が、福島1800でスタート悪かったけど外枠から出していって3番手につけると直線は外にだして突き放して完勝。
スタートが悪いけど先行できるようになって末脚もそこそこならあるので、中山の坂も苦にしないと考えると穴としては面白いと思います。
ただそこまで強いかと言われると…ポテンシャル面ではそこまで…でもこのメンバーならとは思いますね。
フルートフルデイズ
1/9 美浦坂路 58.1-42.8-13.9 単走で馬なり
坂路中心で乗り込まれてる馬ですが、特に時計だすでもないのでいつも通りですね。
地力でどこまでやれるかだと思います。
<外厩>
在厩
<特徴>
中山(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-1)
エリカ賞と前走とで考えてもさすがに厳しいんじゃないかと思っています。
ペコリーノロマーノ
1/9 美浦坂路 54.5-39.5-12.1 単走で馬なり
可動域が広くていい馬ですね。デビュー前から坂路で好時計だしてたタイプなので変わらず順調にきています。
この馬の力は出せる仕上がりにあると考えています。
<外厩>
在厩(ノーザンファーム天栄3走目)
<特徴>
中山(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
ファンタジーはスタート出て離れた5番手からいい位置できましたが、直線むいて追われてからグイッとくる伸びがなく沈むかと思ったけど最後までジリ脚できていましたね。やはりそこまでの馬じゃないかなと思っていたのですが、前走がスタート出て控えて4番手から直線差し切って完勝。時計的にもこれくらいは走れるということでしょうかね。このメンバーだったら普通にチャンスはあるでしょうけど抜けた力があるわけじゃないから人気するならあんまり気がすすまないかな…
ポレンティア
1/9 美浦坂路 62.3-45.9-14.6
1/10 美浦坂路 54.4-39.5-12.0 3頭併せで併入
映像があるのが流しだけで次の日に早い時計やっていますね。
一週前にコースで早い時計やっており、函館と美浦じゃ比較はつきませんが、かなり良くなってるんじゃないかと思っています。
変わり身あると考えています。
<外厩>
ノーザンファーム天栄
<特徴>
中山(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
新馬は札幌1500でスタートでて番手から直線追われて突き放して楽勝。2着エピファレーヌは勝ち上がっており、その馬を突き放す内容だったのでこの馬は結構ポテンシャル高いかもしれません。他に検討材料がなく、天栄仕上げのシルク馬でぶっつけ重賞ってことは勝ち負けということなのかなとも思ってしまいますので抑えは必要でしょう。
メイプルプレゼント
1/8 南W 66.9-52.7-38.5-12.4 併せ内でラスト追われて併入
もともとそんなに動くタイプじゃないのでこれはこの馬にとってはいい時計ですね。
多少上向いてきてるでしょう。
<外厩>
在厩(山田S2走目)
<特徴>
中山(0-0-0-1)
1600m(0-0-0-0)
1200をずっと使われており今回延長になりますが、それに関してはこなすと思うけどそもそも地力面で買いづらいかなと思います。
最終追い切りと全頭分析をみて買いたい馬は、いつも通りブログランキングで発表したいと思います。
スタートがどうしても出ないのでスムーズな競馬ができないでいるのですが、ポテンシャル的には勝ち負けレベルの馬だと思っています。
追い切りの動きも良く、順調にきていますしスタートの出遅れたちょっとだけなら頭まであるんじゃないかと思っています。
その馬B馬とは→人気ブログランキングへ
2020年好発進でしたね。京都金杯含めた22鞍的中。
年末朝日杯FSでグランレイ14人気をお見事入れて108万獲得!
まーーーた14人気ボンセルヴィーソを入れてましたね。買い目は↓
5,6日の的中はこんな感じでした。
これ全部ベタ買いしたら僕の年収超えちゃいます。。。
━━━━━━━━━━━━
01月05日(日)
京都1R 103,850円 Cielo-シエロ-
京都2R 260,650円 リークインフォ
中山3R 212,840円 宿命系譜学
中山4R 72,240円 アナライズ
中山5R 55,510円 ターゲット
京都6R 208,860円 勝馬サイコロジー
中山8R 773,400円 Grande-グランデ-
京都9R 77,560円 Viento-ビエント-
中山9R 101,580円 Cielo-シエロ-
京都10R 131,820円 リークインフォ
京都11R 417,300円 Gプレミオ(京都金杯)
━━━━━━━━━━━━
01月06日(月)
中山1R 361,800円 宿命系譜学
京都2R 266,840円 アナライズ
中山2R 331,400円 勝馬サイコロジー
京都4R 56,560円 ターゲット
京都6R 2,061,710円 Grande-グランデ-
中山6R 96,760円 Viento-ビエント-
中山7R 741,510円 Noble-ノーブル-
中山8R 88,020円 アナライズ
中山8R 138,600円 宿命系譜学
中山11R 36,600円 ターゲット
京都12R 1,177,280円 リークインフォ
━━━━━━━━━━━━
堅いレースは4点~8点。宝塚記念は3連単4点的中でリスグラシュー推しでした。
レース選定が非常にうまいのでここが選定眼や買い方は参考になるはずです。
まずはお試しも可能!ここの予想を無料で体感できます。
シンザン記念+他厳選買い目無料公開
メール登録のみ前日買い目確認できます。
阪神JFでは無料情報で856%などここは期待できます。