
今回はユニコーンステークス2018の一週前追い切り調教診断と全頭分析を書いていきたいと思います。
東京ダート1600mの16頭フルゲートのこのレースに、27頭の登録があるのでさすがに全頭分析には多すぎるので、今回は無条件に賞金多い順番に16頭とあた数頭を分析していきたいと思います。
最終追い切り診断は出走馬が確定してからにしたいと思いますので、その時に分析できていない馬がいる場合は一緒に分析したいと思います。
このブログでも何度か書いてるのですが、あんなに地方を毎日のようにやってるのに中央のダート重賞は嫌いなんですよね。
芝とくらべて馬場状態とか斤量とかの影響でかすぎて難しいんです。平場なら結構力の差があったり、その日の馬場に併せて馬券組むことで逆に得意だったりするんですけどね〜
重賞ともなると馬場バイアスに合わないような馬が飛び込んできたり、力差あると思ってたのに逆転してきたりと難しいんですよね。
だからしっかり分析して週末の予想に仕上げて行きます!!
—【PR】———————————————
独自指数で的中を連発させるサイト「うまコラボ」
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
独自の指数「コラボ@指数」によって
安定した的中・高配当の馬券を、連発させています。
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去には競馬を始めてたった5ヶ月の方が
馬単で【42万円】の的中を出されたことも!

このような結果をコンスタントに毎週出すことができるのです!
更なる的中実績は下記リンクからご覧頂けます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでは各馬見て行きましょう!!
イダペガサス
6/10 美浦坂 55.4-40.4-13.0
日曜に坂路でやってくるパターンの馬ですね。初めて分析する馬ですので分かりませんが、坂路時計としては自己ベストの時計となっています。
<特徴>
東京(2-0-0-0)
1600m(1-0-0-0)
新馬、500万と前につけて上がり最速と完勝して、前走昇竜Sでは1番人気で4着。坂がダメだったのか力が通用しなかったのか、早い時計がダメだったのか原因は分かりませんが、3着までの馬とはかなり離されての4着だったのでここで仕切り直しなのか、実力がそんなものなのか判断が難しい馬になりそうですね。
エピックアン
6/6 美浦坂 53.6-39.3-13.2
全体時計としてはボチボチな感じですね。映像がないので手応えが分かりませんが最終追い切りで判断ですね。
<特徴>
東京(2-0-0-3)
1600m(1-0-0-3)
ずっと東京使われていて、前走1400に距離短縮で1着で昇級戦ですね。スタートは普通ですが芝部分でちょっと置いていかれて後ろからの競馬になるっぽい馬ですね。
3走前に上のイダペガサスに1秒ちぎられてるので、結構な力差はありそうな感じはしています。ダートスタートにコース替わりした時に穴馬でいいかもしれませんね。
エングローサー
6/10 坂路 56.7-40.7-12.9
<特徴>
東京(1-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
今年に入ってからダート路線になって3着→1着と500万を勝ち上がってきましたね。芝でもそこそこ上がり早かったのですがダートでも36秒台前半で良馬場でもきてるので早いですね。追い切りは日曜に坂路をさらっとやった感じで最終追い切りがどんな動きなのか楽しみですね。トランセンド産駒なのでこのコースとか走りそうですしね〜スピードあるダート馬ってことで人気ないなら面白い一頭だと思います。
グリム
6/6 CW 84.4-67.9-52.1-38.3-12.3 併せ外で馬なりで併入
迫力ある馬体ですね。比較映像がないのですが500kg近くあって馬なりでこの時計なら古馬とでも十分やれそうな雰囲気すらありますね。
<特徴>
東京(1-0-0-0)
1600m(1-0-0-0)
前走は同じコースで稍重で好スタートから先団の外につけてしぶとく伸びてスマハマの追撃を退けたのは素直に強いですね。手応えならスマハマの方がよかったのにしぶとかったな〜っと評価しています。
7着に負けたはこべら賞はスタートして横一線でハイペースになって前にとりついた分でもちませんでしたので1600のペースの方がいいのかもしれませんね。
グレートタイム
6/6 坂 54.8-39.2-12.9 併せで軽くしかけられるも馬なりで併入
ちょっと遅れそうになって仕掛けされてから取り戻して馬なり併入っていう感じですね。全体時計としては普通ですかね。
<特徴>
東京(0-0-0-1)
1600m(0-0-0-1)
ずっと1800を使われてる馬で、1600を走ったのは同じコースのヒアシンスSで位置どりがちょっと後ろすぎて届かなかった感じですが、やはり1800くらいの距離があった方がいいタイプっぽいんですよね。前走も上がり35.9ですからね。1600のペースで届くかどうかだと思います。スマハマに0.7秒差負けてますからね。そう考えると上のグリムは相当強いというのがわかってきますね。
コスモロブロイ
映像データなし
<特徴>
東京(1-1-2-1)
1600m(1-1-2-1)
このコースを5回走って掲示板を外してないので相性としてはいいんだと思います。12着に大敗した時はスタートまったく出なかったので度外視すると、それなりの位置でそれなりの脚でゴールまでくる馬ですね。
同じコースを3戦目となるとMの法則ではダメな方だけど、3歳重賞でコスモ冠なら軽視はできませんかね。
コマビショウ
6/7 坂 53.3-38.8-12.8
<特徴>
東京(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
東京も1600も初めてで未知数ではありますが、徐々に体も絞れてきてここでもチャンスはあるとは思っています。早め先頭では粘れないからある程度の位置から差すのがいいんでしょうね。
左回りがどうかっていう懸念はありますね。芝スタートに関しては問題なくスムーズに先団にとりつくと思いますしエンパイアメーカーらしくささる系じゃなければな…右回り専門の可能性もあるw
ザイオン
映像データなし
<特徴>
東京(2-0-0-2)
1600m(0-0-0-0)
東京1400で2連勝で500万も抜けてきたんですね。中山1200はハイレベル未勝利でしたのでベスト1200ではないこの馬ではダメでしたが、あとは上がり3位以内で確実にさしてくる感じですね。まあでもメンバーに恵まれてる感はありますからね。このメンバーでもやれるのかは未知数ですが人気はないでしょうから追い切り次第では。
シヴァージ
6/10 美浦坂 58.8-43.1-13.7
<特徴>
東京(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
こりゃまた未知数な馬ですね。前走は重馬場でしたが本命にして余裕で勝ちましたね。前目につけてそのまま押し切る感じのレース運びですが東京1600になってどうでるのか…まったくの未知数ですね。1400での時計は重馬場でのものなのでもちろん上位ですし最終追い切り次第では狙うことになるかもしれません。
ジャスパーウィン
映像データなし
<特徴>
東京(1-0-1-1)
1600m(0-0-0-0)
前走は-12kgと大幅に絞って1着と間隔つまってるのに絞ったのか、やっと絞れたのか分かりませんが、いい方向に向いての好走だったんだと思います。早め先頭で押し切りでしたので距離伸びてどうかっていうのはありますが、時計的にもそこまで強調材料はないかなと思っています。
セイウンクールガイ
6/7 美浦坂 52.3-38.2-12.6
<特徴>
東京(0-1-0-1)
1600m(0-0-0-0)
1600が初めてなのでどうなのかっていう所ですね。ヨハネスブルグ産駒で440kgくらいか〜イメージ的にはダートのスプリントかダートの長い所か芝っていうイメージなので1600のイメージってあんまりないですが、やれてもおかしくないと思っています。おそらくまったく人気もないでしょうから最終追い切り次第では面白い一頭になりそうな予感です。
タイセイアベニール
6/6 美浦坂 54.4-39.5-12.5
<特徴>
東京(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
ベーカバド産駒で前走初ダートでいきなり2着と好走しましたね。しかも馬群のぬって最後の直線伸びてきたのは収穫大だったと思います。今回は距離の問題でしょうね。やはり1200-1400くらいがいい馬だと思っているので1600に伸びるは辛いかと考えてはいます。それでもダート初戦であれだから期待できますね。
ハーベストムーン
6/10 坂 51.6-37.7-13.1
<特徴>
東京(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
ここ2戦は逃げと番手で競馬ですが、その前までは後ろから差してきたりとある程度の自在性がある馬ですね。ただ、距離1700、1800を使われてきての1600重賞ともなると、さすがにちょっと位置どりは後ろになると思いますので、そうなった時にどうなるのかは未知数になりますね。スタミナはありそうなのでロンスパがハマれば!左回りも初めてなので未知数だけどね。
ハヤブサマカオー
映像データなし
<特徴>
東京(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
前走はこの馬としては時計もつめてよく走ってるのですが、力負けかなというのがイメージかなと思っています。まけたバイラとは1.1秒ですからね。そこまでの力だったのかなというのが印象です。
小回り1400がいいのかね〜
バイラ
映像データなし
<特徴>
東京(0-0-0-0)
1600m(0-0-0-0)
初戦こそ芝1800使われましたが、その後はダート1200、1400を使われており前走は非常に強い競馬でした。この馬に関しては1600でもこなせると考えています。
ただ東京でどうかっていうのはありますね中京で左回りはやってるのですが右回りの方が成績がいいのでね。そこだけが気になりますね。
リューノテソーロ
映像データなし
<特徴>
東京(1-1-0-0)
1600m(0-0-0-0)
ダートで500万下勝ち上がって、芝のオープンで勝ってNHKマイルまで出てきましたが惨敗でしたね。ダートに戻ったら強いのは代わりないと思いますが、距離的な不安もありますかね。
血統的にもあんまりわからないので軽視もできないし重視もできない感じで困った馬です。最終追い切りみてどうかをまず判断したい所ですね。
ルヴァンスレーヴ
6/6 美浦坂 52.0-38.3-12.6
全体時計としては大幅に自己ベスト更新という感じですね。映像がないので手応えは分かりませんが、ちょっと間隔あいていますが万全の仕上がりという感じっぽいですね。1番人気だろうけど…
<特徴>
東京(1-0-0-0)
1600m(2-0-0-0)
前走は久しぶりの実践で+10kgで多少プルっとする分があるくらいで、そこまで太め感はなかったと思いましたが2着。あそこから絞ってきてたら頭固定でもいいくらいのレベルかもしれませんね。
ここを勝てば世代のダート王になるかもしれませんね。シンボリクリスエス産駒っていうのがまたいいですよね。頑張ってもらいたいと思っています。
ある程度のポジションとって上がりもそこそこと長い直線で粘るスタミナは十分あると思っています。
一週前追い切りと全頭分析をみて買いたい馬は、いつも通りブログランキングで発表したいと思います。
17頭みてきましたが、やはり距離とか芝スタートとか未知数な馬が多い。ただ人気しそうな馬はいいんですよね。堅いレースかもしれませんが穴馬をピックアップします!
距離的な不安はありますが、芝スタートは問題ないしコース適性もある方だと思います。一週前坂路で加速ラップで自己ベストを更新してきており、前走の大敗で人気を大きく落とすようなら穴馬としては面白いんじゃないかと考えています。
その馬C馬とは→人気ブログランキングへ
6/15更新
—【PR】——————————————
中央競馬全レース対応。的中率を上げる方法!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独自指数で的中を連発させるサイト「うまコラボ」
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
独自の指数「コラボ@指数」によって
安定した的中・高配当の馬券を、連発させています。
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去には競馬を始めてたった5ヶ月の方が
馬単で【42万円】の的中を出されたことも!

このような結果をコンスタントに毎週出すことができるのです!
更なる的中実績は下記リンクからご覧頂けます!
コラボ@指数はそれぞれの指数をの良いところだけを集めた指数。
いわゆる指数の究極版と言っても過言ではないでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
更に詳しい詳細についてはうまコラボのサイト内で詳しく説明されています!
そちらを見てからもでも遅くはないと思いますが、
無料登録して今週からコラボ@指数の威力を試してみてはいかがですか??
[今週のうまコラボの勝負レースは函館スプリントS]
■登録方法は超簡単!
※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。
※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。
↓ 無料登録 ↓