
今回は小倉大賞典2019の一週前追い切り調教診断と外厩データ含めての全頭分析を書いていきたいと思います。
予想オッズ段階では、タニノフランケル、クロコスミア、スティッフェリオ、マイスタイルあたりが人気になりそうですね。
メンバーの力を比較するとどっこいどっこいの馬達で、ハマれば勝てるけど抜けて強い馬もいない。
展開一つでコロッと結果が変わってきそうなレースで非常に楽しみですね。
去年も1番人気トリオンフが1着にきたものの、クインズミラーグロがつっこんで3連単16万の高配当でしたし。人気順に素直に決まらないのが小倉記念です。
今週は4重賞もあってかなりスケジュールがタイトのでサクッといきたい所ですが、1番楽しみはこのレースなので、ここから予想していきたいと思います。
全頭見ていきましたが、こりゃ難しいです。
人気してる4頭で決まっても不思議はないけど、穴馬がドカっと押し寄せて大波乱っていうパターンも十分想定できるので、最終予想で6頭に絞るのは悩むだろうな…
普通に印をつけていったら10頭には最低でも印を打ちたいと思ってしまって…
最終追い切りでいい馬がいればもっと絞れるのですが、前か後ろかの決め打ちになりそうかな。
LINE@で平場の穴軸馬の配信と「通称ガチパット」の買い目を随時配信していきますのでよければご登録お願いします▼▼
穴軸で狙える波乱含みのレースを穴軸での推奨買い目を配信スタート!!
一発狙って10万馬券、100万馬券を狙ってみたい方はぜひとも参考に▼▼
【PR】
▲▲2/11の代替東京開催で3連単爆発の勢いある俺の競馬▲▲
買い目の通りに3連単買うだけで100万以上も利益がでたドル箱代替開催になった俺の競馬の勢いは今週も期待できる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでは各馬見て行きましょう!!
アメリカズカップ
2/6 坂路 53.4-37.9-12.7
いつも51秒台で上がってくる馬ですので馬場で時計かかったのかなという印象ですね。
<外厩>
前走在厩、今回はグリーンウッドからのレース
<特徴>
小倉(0-0-0-0)
1800m(3-0-0-3)
小倉は初めてですが、コーナー4つで息が入るレース運びができて平坦と向いてると思います。それでも前走もいい流れではきていましたが単純に時計足りない。先週の馬場だったらチャンスあると思うのですが、金曜に予想されてる雨が思ってる以上に降って影響が残るようだったらいれていいかなと思います。良馬場だったら時計的に厳しいかなという印象です。
エアアンセム
2/7 坂路 53.1-38.2-12.1
この馬としては自己ベスト2の時計ですね。2/6よりは時計出やすい馬場だったとは思いますが、今の馬場で時計だしてきてるのはいい傾向ですね。
<外厩>
前走は外厩、今回は在厩でレース
<特徴>
小倉(0-0-0-0)
1800m(1-3-1-6)
前走叩いてここは順当に上積みありと考えています。小倉が初めてなのですが、この馬に関しては問題なくこなしてくるとは思っています。距離短縮も問題ないですし、人気するとは思いますが嫌うこともないかなと思っています。まあ人気だから特にコメントはないかな。
エテルナミノル
映像データなし
<特徴>
小倉(0-0-0-0)
1800m(2-2-0-6)
ここにきて初めての小倉ですね。これはちょっとどうでるのかは難しい所です。最近の競馬みてるとちょっと買いづらいかなとは思っています。
クロコスミア
2/6 坂路 55.8-39.2-13.3
2/10 坂路 54.9-38.5-12.9
そんなにもともと坂路で時計でるタイプではないのですが、ちょっと物足りないかなとは思っています。最終追い切りの動きを確認したいですね。
<外厩>
前走在厩、今回はグリーンウッドからのレース
<特徴>
小倉(0-0-0-0)
1800m(3-1-1-4)
ここぞってときに穴を開けてくる馬で、展開次第ではありますが、今回はマルタ、マイスタイルと逃げ馬がいるので、控えてくるかもしれませんね。香港帰りで外厩帰りってことで仕上がりに関しては問題ないとは思っていますが、楽にハナいけないメンバーでのレースとなると厳しいレースにはなるかな…スローではないでしょうからね。
ケイティクレバー
2/10 坂路 58.5-43.5-14.0
<外厩>
前走在厩、今回はグリーンウッドからのレース
<特徴>
小倉(0-0-0-0)
1800m(0-0-0-1)
コバテツからまた乗り替わってるんですね。この馬もかなり印うってきたけど、条件馬のレベルではないのか間違ってなかったんですよね。今回は前が飛ばす展開になると思うのでどんな競馬できるかですね。ただ、この舞台はあってると思いますので一発の魅力はありますね。距離短縮でスタミナ勝負になったらこのメンバーでもチャンスありそうだと思っています。
サーブルオール
映像データなし
<特徴>
小倉(0-0-0-0)
1800m(1-1-1-2)
いつもいい線はいってるけど足りない…そんな馬ですので今回も馬券内だったらありえるけど頭までは厳しいでしょう。
母は小倉相性抜群の馬ですしハービンジャーってことでここなら勝ち負けできる可能性も秘めてるので警戒はしています。
1着か4着かになるかもしれませんね。ただそんなに早い脚がないんでね〜もっと前で運べればいいけど…それか前が潰れるのを期待かですね。
サイモンラムセス
2/6 坂路 52.0-37.5-12.3
なんとここで坂路で自己ベストを更新してきました。え?
<外厩>
前走在厩、今回は宇治田原優駿Sからのレース
<特徴>
小倉(0-0-0-0)
1800m(1-3-0-7)
もう9歳ですが頑張りますね。まあでも小倉で好走のイメージはないかな。今回はさらにテンから早い馬が揃っておりこの馬が穴あける展開っていうのはちょっと考えづらい所ですかね。
スズカディープ
2/10 坂路 57.4-41.8-13.4
<外厩>
前走在厩、今回は外厩からのレース
<特徴>
小倉(3-0-0-1)
1800m(1-0-0-1)
オープンに上がってまだ見せ場はありませんね。ただ小倉で4戦3勝と抜群の相性ですね。1600万下を勝ったのもこのコースで、ディープ産駒だけど全然そういう感じもなく手応えなくなってからがしぼとく伸びるっていう感じですね。その時計が1.58.1で4角で完全に馬群に飲まれると思った所から追い通しで伸びてきたのをみると母系がでてるんでしょうかね。侮れない一頭だと思います。
スティッフェリオ
2/6 坂路 52.2-38.3-12.4
2/10 55.8-39.3-12.4
<外厩>
前走在厩、今回はグリーンウッドからのレース
<特徴>
小倉(0-0-0-0)
1800m(2-1-0-1)
福島記念を勝って見事重賞馬になってゆとりができましたね。前走の勝ち時計も優秀で、ここに出てるメンバーも撃破してるようにG3レベルの馬の中では地力上位なのは間違いありません。坂路でも動けてるし仕上がりに関してもぼちぼちだと思うので小倉適正ですね。一瞬のキレというよりも持続力ありそうだから逆にフィットする可能性もありますよね。人気ですが逆らう気はあんまりないです。
タニノフランケル
2/10 坂路 56.6-40.4-12.7
<外厩>
前走吉澤SーWEST、今回は在厩でレース
<特徴>
小倉(1-0-0-0)
1800m(1-1-1-0)
前走はまさか残すとは思いませんでしたね〜もともと強い馬だとも思っていませんが、これがあるから逃げ馬は抑えておかないといけないっていうね。
小倉も夏の小倉で逃げ切ったことがあり向かないことはないのですが、今回は珍しいくらい逃げ馬が揃ってるんですよね。どの馬が逃げるのかわからない。
それでけに展開が向くのは考えにんくいかなとは思っているのですがね…
ナイトオブナイツ
2/10 坂路 58.8-42.5-13.1
<外厩>
前走同様、今回はグリーンウッドからのレース
<特徴>
小倉(0-0-0-1)
1800m(5-0-0-7)
ここ3戦4着続きと馬券買う人泣かせな馬ですね。ただここは面白いと思っています。持ち時計とかでは全然足りない馬ですが、耐久戦になればしぶといのでもっと前にいけば…
前が結構飛ばしていく流れの中で、そこそこの末脚もあるのでスピードのって耐久勝負になれる位置どりだったら止まらないと思うので展開次第では面白いと思っています。
福島記念で4着にきてるんですけどね〜上位3頭がここに出てきてる地獄なんですがね…この舞台ならスピードのれるから時計はつめれると思います。
ブラックスピネル
2/10 坂路 56.0-41.2-13.0
<特徴>
小倉(0-0-0-0)
1800m(2-1-0-4)
前走久しぶりに勝ちましたね。ハナにいって粘りこむやつや〜東京新聞杯で勝った時と同じパターンで初ブリンカーも効いたのかもしれませんね。
好調入ったら続くタイプだから今回も好走の可能性は十分あると思っています。ただね〜逃げることはできないので差し脚どこまでかですね。
小倉初めてですが、平坦なら32秒台だしたこともあるくらいで、以外とチャンスあるかもしれませんね。
マイスタイル
映像データなし
<特徴>
小倉(0-0-0-0)
1800m(1-0-0-0)
金杯の5番人気は美味しいなと思ってましたが、今回は人気するかな〜今回はこの馬が1番有力だと思っています。ハイすぎると厳しいけどミドルペースでスピード持続力が持ち味なので、この舞台は初めてですがまずマッチすると思って間違いないと思います。ついでに他の逃げ馬を掃除してもらって人気薄の差し込みを誘ってくれたらいいなとは思ってるのですが、最終追い切りをみて最終決断したいと思います。
マウントゴールド
2/10 坂路 56.4-40.9-13.3
<外厩>
前走在厩、今回はグリーンウッドからのレース
<特徴>
小倉(0-0-1-0)
1800m(0-0-0-0)
小倉記念で本命うって貢献してくれた馬ですので、当然この舞台はマッチしてると思います。今週も小倉の魔法ナスルーラが効くならここもチャンスはあると思っています。
前走はあの位置どりがすべてでしたね。最後は追ってもいませんでしたしポジションとれるかですね。
鞍上が浜中に戻るのでここは一発あるか大敗かのどちからになると思います。
マルターズアポジー
映像データなし
<外厩>
前走在厩、今回はオークリーフからのレース
<特徴>
小倉(1-0-0-0)
1800m(3-1-3-1)
2017年のこのレースを逃げきりましたよね。あの時のパドックがこの馬のベストだと思います。唸るようなパドックで誰がみてもいいとわかる状態でしたし、今年もそれくらいの勢いがあるなら面白いと思います。
この馬がハナを譲るとも思えないので行くでしょうし、それについで他の馬もついていくしミドルペースの耐久力勝負でいまのこの馬がどこまでやれるのかですね。
これでもダメなら完全な落ち目ということでいいと思っています。
レトロロック
2/10 坂路 52.4-37.9-12.4
<外厩>
前走同様、今回も外厩でレース
<特徴>
小倉(4-1-0-1)
1800m(3-2-0-2)
前走は追い切りの動きもよくて印は回しましたが直線入ってフラフラしてる感じで馬場が合わなかったかな。直線入ってからが本来の走りではありませんでしたね。
大きなフットワークでスタートもいいので前目でしぶとさ活かせる本来の走りができればここはチャンスあると思っています。
一週前追い切りと全頭分析をみて買いたい馬は、いつも通りブログランキングで発表したいと思います。
悩ましたが、小倉のバンク使って直線向いた時のグイッという加速が1番いいこの馬をピックアップしたいと思います。小倉みたいな特殊な競馬場は、その特徴を活かして好走する馬を狙って行くべきだと思いますし人気もない舐められたこの馬に十分チャンスあると思います。
その馬B馬とは→人気ブログランキングへ
2/16更新
—【PR】————————————————————————————————
栗東会議のオフレコ馬券は試しましたか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最終レース三連複勝負馬券「特別無料配信」

問い合わせ殺到の栗東会議。
その名の通りの情報を皆様にお届けするからこそ圧倒的な人気を誇る。
今週も栗東会議のみだけが厳選入手した情報を元に3連複勝負馬券を無料公開!
この栗東会議の凄いところがこの情報の精度が果てしなく高いところ。
なぜ、このような馬券が取れるのか?
なぜ、このような情報を得れるのか?
答えは未だ明かされていませんが兎に角当たるんです!
実際先日もマイルCSを含み、高額決着をいとも簡単にゲット。

10万超えの配当を3連単でバンバン的中させるなんて並大抵のことではできません。
しかしこの栗東会議ではそれをやってのけてしまうのですから
この情報元を知りたくなってしまいますよね(笑)
しかしそれはオフレコ。私たちはその情報を使って馬券を的中!させましょう。
今週の最終レースも無料配信することが出決定していますので
是非栗東会議を利用してみてください!