
今回は朝日杯フューチュリティステークスの最終追い切り診断を書いて行きたいと思っています。各馬が調教を終えて映像がある分は映像ですべて確認して最終的な状態面をみて行きたいと思います。輸送がある組は最終追い切りは軽めの場合もあるけど一週前の調教も踏まえて見ていきましょう。一週前追い切り診断で書いていた猛時計出してたダノンスマッシュ、ダノンプレミアムの追い切りが最終どうなっているのか楽しみです。
アイアンクロー
12/13 坂路 53.1-38.6-12.6馬なりで馬が自分からいく感じ
動き的には今まで1番いいと感じます。タイムもそうですけど、前走ってた馬がブレてきたのを進路ちょっと変えてのこのタイムなので順調そのものでしょう。アドマイヤムーン産駒でスプリント色が強いんで距離の問題でしょうね。
アサクサゲンキ
12/6 坂路 52.0-38.1-13.2併せ馬で追われて楽々先着
12/13 坂路 51.5-38.0-12.9併せ馬で最後追われて先着
最終は自己ベストタイの坂路タイムで状態面としては良さそうですね。今回は併せてる馬の方がよさそうな雰囲気を感じましたね。
イシマツ
12/7 坂路 51.4-37.9-12.5馬なり
12/14 坂路 50.7-37.8-13.0映像なし
ものすごい時計出してくるかんと思ったら森秀厩舎でしたねwスウェプト産駒ってことでレッドファルクスとか芝でもやれるやろうけど1600が明らか長いと考えています。でもうまく溜めれたら3着とかあるかもしれない動きですよ。クローバーでもあと100mあったら3着やったやろうしね。まったく軽視もできない好時計w
カシアス
11/30 坂路 54.9-39.9-12.3
12/3 坂路 54.2-38.7-12.1
12/14 坂路 54.6-39.6-12.2 馬なりできて終い重点で溜めて爆発させる練習でしょうね。
3本早いのやって切れ味をトレーニングしてる感じですかね。最後そんな早い感じしないけど12.1あたりでまとめてくるあたり強いと感じますね。ただまあ清水さんが距離的に弱気なこと言うてたんでやっぱりそういうことなのかなと思ってはいます。1600こなせるけど得意な所ではないということですよね。それならスタミナつけるコース行ったらと思うけどそれも違うってことはどういうことかな?
ケイアイノーテック
12/6 坂路 55.1-40.3-12.6 単走で軽く。途中横にぶれる。
12/13 坂路 50.8-37.2-12.5 単走で最後の方で追われて好タイム
もちろん自己ベスト時計です。休み明け使ってここに合わせてきた感じでしょう。前走は+22がほとんど成長分だと言ってたくらいなので今回はそこからの上積み十分な感じですね。
ケイティクレバー
12/13 CW 87.3-69.5-53.8-39.1-11.9単走(6分所)で少し促される感じ
最後1Fくらいで合図出されてスピードのりましたね。反応がいいですね。数使ってる馬なんで上積みは感じないけど前走時の出来にはありますね。いいと思います。
ステルヴィオ
12/6 南W 83.0-68.6-54.2-39.6-12.7 併せ中(5,6分所)で直線入っておされてから突き放す
12/13 南W 53.8-40.0-13.0 3頭併せ内(5分所)で直線入って合図で抜き去る
最終追い切りは輸送もあるので調整程度。状態面での心配はなさそうですね。前走の前よりは動きが軽い感じはしています。
タワーオブロンドン
12/6 南W 69.8-53.6-39.1-13.3 単走(8,9分所)馬なりで低い姿勢で大きいフットワークですね。
12/13 美坂 53.2-38.5-12.1 併せ馬で馬なりで併入
最終は調整程度でも12.1。フォームがいいですね。しかも坂路時計としてはベストですからね。コースと坂路併用する調教なんで特に推しというわけではないですけど、低い姿勢で伸びる動きでマイラーっぽい雰囲気を感じます。ダイナミックですね
ダノンスマッシュ
12/6 CW 78.9-63.8-49.8-36.8-11.7 3頭併せ内(5,6分所)馬なりで直線入って追われてから突き放し
12/13 CW 83.1-66.4-51.7-38.3-11.6 併せ外(7,8分所)馬なりで併入
一週前の好タイムで注目集めたと思うけど、最終追い切りもずっと馬なりで外回してこのタイムなら普通に優秀ですからね。追われたらもっとタイム出てたでしょうからね。タイムはコーナー部を外回した分だけ遅くなってますけど状態面としては最高の出来であることは間違いないと思っています。
ダノンプレミアム
12/7 CW 84.4-67.7-51.9-37.7-11.23頭併せの内で馬なりで並んでからゴーサインで弾ける。真ん中がフロンティアでした。
12/13 CW 52.3-37.4-11.6単走で五分所を馬なり
こちらも最終追い切りは軽めで調整程度ですね。それでも最後の走りをみてると早そうに感じることは間違いないですね。とにかく前と後の脚が伸びてフォームが綺麗です。
ダブルシャープ
12/6 CW 82.3-67.1-51.6-37.7-12.4 併せ馬外(7,8分所)を馬なりで促されて一回嫌よとした後追われて突き抜ける
12/13 坂路 52.6-37.7-12.4 単走でラスト1F追われる
坂路もいい感じで状態面に問題もなさそうです。力関係でどこまで通用するのか楽しみですね。タワーオブロンドンに先着してる馬ですからあまりにもなめられてるようだったら面白いかもしれませんね。
ナムラアッパレ
12/6 坂路 58.7-43.8-14.1 単走馬なり
最終も軽め調整ですね。
ニシノベースマン
12/7 坂 52.3-38.8-12.9 映像ない
最終追い切りのデータとかなし
ヒシコスマー
12/13 CW 85.2-67.8-51.5-38.1-12.0 三頭併せ馬中(7,8分所)を馬なりで並んでから先着
調教映像みる限りはよくなってきてますよね。ブラックタイドで清水厩舎であの走り方ってまさにあの馬の小さい版みたいな雰囲気すら感じてます。デイリー杯は3コーナーでやめてもうたから度外視できるので前走の内容的にも阪神でも全然いけるはず。距離ももちろん1600でも問題ないので大穴サイドとしては魅力満載です。買うならカシアスよりもこっちの方が圧倒的にいいと思っています。
ファストアプローチ
12/6 美坂 54.8-40.1-12.9 併せ馬で馬なりで併入です
12/13 美坂 54.6-39.9-13.4 併せ馬で馬なりで突き抜ける
この馬の坂路といてはこれがベスト時計です。状態面は問題ないと思うけど最終追い切りがコースだという予想は外れましたね。どうとらえるのか微妙な所です。この馬なりには坂路でもいいタイムだしね。
馬なりで一週前坂路で調整して最終追い切りはコースだと思うけど、成長してる感じですね。前目につけて止まらないっていうパターンなので切れ味勝負とかになった時は厳しいかもしれませんがスタミナレースになったら強いと思っています。でもホープフルじゃなくてあえてこっち使ってくるのは使い分けかな?
種牡馬も母馬もデータが全然ないから血統からの距離とかも掴めないし判断が難しい所ですよね。マイル向きとは思えないけどな〜タワーオブロンドンのアシストでもしてくれるのかな…
フロンティア
12/6 CW 85.3-68.8-52.9-38.8-11.8 3頭併せの中で内のダノンプレミアムが早々に突き抜けていって追走する感じ
12/13 CW 69.0-51.5-37.4-11.7 単走(5,6分所)と思うけど最後の伸びはいい感じです。
一週前はダノンプレミアムの方が反応といい動きがいいですが、こちらもゴーサイン出されて追われてからの伸びは優秀でした。と書いてた通りですけど、最終はおそらく単走だったと思うけど周りに5頭くらい走ってて最後は馬なりでの伸びがすごい迫力あるんでいい馬だなと思います。レースでは切れ負けするのがね〜
ムスコローソ
12/6 南W 67.2-52.8-39.4-13.1 併せ内6,7分所で直線追われて併入
12/13 南W 69.4-53.7-39.3-13.5 3頭併せ中で追われて併入
調教から推せる感じではないですね
ライトオンキュー
12/13 坂路 54.1-39.1-12.9 単走追われる
調教から推せる感じではないですね
今週の併せ馬で気になるのは、アサクサゲンキの最終追い切り併せ馬くらいですかね〜
最終追い切りを見て穴サイドで狙いたい馬が1頭います、いつも通りブログランキングで発表したいと思います。
先週のリリーみたいに当日は人気せおってるかもしれませんけど予想オッズ段階では穴サイドなので積極的に狙っていきたいと思います。タイムはもちろんですが血統といいここでいかにもやってくれそうな馬だと思ってるので頭まで可能性あるんじゃないかと思っています。本命にしてもいいくらいです。
その馬とは→人気ブログランキングへ