
今回は目黒記念2019予想の最終追い切り調教診断と外厩データ含めての全頭分析を書いていきたいと思います。
ダービー終わった後の最終レースにある唯一の重賞で、波乱傾向な目黒記念です。
特に1着が人気薄がくるんですよね〜週末には過去10年の傾向記事でも出しますが、過去10年で3番人気以内の馬が勝ったのってクリプトグラムとスマートロビンのみで、二桁人気の馬が平気で勝ったりしてきますからね。
穴軸の私にはもってこいなレースなんですが、去年も勝ち馬ウインテンダネスを買ってなかったしね〜一昨年もハッピーモーメント13人気は買ってたのに勝ち馬フェイムゲームは買ってないとなかなかハマらないので、そろそろハマり頃だなとは思っています。
距離が2500っていう長距離で非根幹っていうのが、この波乱の理由でもありますね。
今年もこの舞台っぽい馬も集まってるし、ブラストワンピースまで出てきてかなり面白いメンバーですので、しっかり全頭分析していきましょう。
それでは全頭分析をやって行きましょう。
LINE@で平場の穴軸馬の無料配信を随時配信していきますのでよければご登録お願いします▼▼
2019年3月まで 無料Line@で穴軸◎(平均8.3番人気)で推奨した馬の成績(8-5-6-66) 単勝回収率163%
穴軸で狙える波乱含みのレースを穴軸での推奨買い目を配信スタート!!
一発狙って10万馬券、100万馬券を狙ってみたい方はぜひとも参考に▼▼
━【PR】━━━━━━━━━━━━━━
【ダービー前無料買い目情報あり★★】
【平日は地方無料情報もメルマガ発信】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年に1度の競馬の祭典《GI・日本ダービー》が東京競馬場で行われます。
3歳馬3888頭の頂点を決める日本ダービーですが、
今年の注目馬は何と言っても前走の皐月賞で大接戦だった上位3頭
「サートゥルナーリア」「ヴェロックス」「ダノンキングリー」ではないでしょうか!?
下馬評では皐月賞の上位3頭が抜けていると言われており、皐月賞4着馬だったアドマイマーズは次走でNHKマイルカップを優勝しているように、今年の皐月賞上位4頭は抜けた存在と言えます。
下馬評通りに皐月賞の上位組で決まるのか!?それとも伏兵馬の台頭はあるのか!?
《GI・日本ダービー》を無料情報でご提供
→ダービー無料情報にエントリーする(CLICK)
━━━━━━━━━
的中報告
【高配当EXPERT】◆東京6R 3歳500万下
┣的中券種 3連単
┣レース結果 7-16-1
┗獲得配当【57万3700円】※1000円推奨
——————–
本命馬に推奨した2人気7番マッスルビーチが見事1着となり3連単が的中!!
獲得配当は57万3700円と高額配当になりました!!!
本命視したマッスルビーチですが、終いの脚がしっかりとしているタイプなので、直線の長い東京へのコース替わり大歓迎。道中中団で流れに乗れれば末脚が炸裂する可能性は十分。コース替わりを味方につけて好走が期待された1頭でした。
注文取りに道中は中団で進み、そのまま最後の直線へ。
勝負処で前をカットされ進路を塞がれましたが、慌てる事なく外へ持ち出すと溜めた末脚を一気に爆発させて前にいる馬たちをあっという間に抜き去り快勝!!
━━━━━━━━━
【100万円獲得プラン21】
◆新潟8R 4歳以上500万下
┣的中券種 3連単
┣レース結果 2-11-5
┗獲得配当【61万7550円】※500円推奨
——————–
推奨本命馬1人気11番ロードマドリードが2着に敗れるも、1,3着馬が推奨馬で決まり3連単が的中!!獲得配当は61万7500円になりました!!!
本命馬に推奨したロードマドリードは、前走のラストで気を抜く面があったので今回からチークピーシズを装着する事に。コレで集中力が増してくれば走りも安定してくるだろうし、くわえて詰めの甘さが改善される事も期待されての1戦でした。
レースでは好スタートを切ると外目から進出し、道中は好位追走で逃げ馬をマーク。最後の直線を迎えて追い比べとなり、ジワジワと脚を伸ばすも勝ち馬の決め手が上回り1着を逃しましたが、3着馬との追い比べには先着し2着を確保。
━━━━━━━━━
また月曜日からの地方競馬情報は「大井競馬」情報になります。
情報公開は月曜日正午過ぎからの予定。
地方情報も平日からビシバシ無料のメルマガくるので要チェックですね。
→地方無料情報のメルマガを受け取る(CLICK)
ダービー前の軍資金稼ぎにまずは地方情報からココのお手並み拝見もありかもです。
無料メルマガ登録し、確メールきたらクリックしてログイン!(無料中央地方予想)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでは各馬見て行きましょう!!
アイスバブル
5/22 坂路 53.3-39.0-12.6 併せラスト追われて遅れる
坂路でそんなに時計でる馬じゃないのでこんなもんですね。この馬の力は出せる仕上がりだと思います。
<外厩>
前走同様、今回もノーザンファームしがらきからのレース
<特徴>
東京(1-0-0-1)
2500m(0-0-0-0)
前走は東京2400で前に出していって外目の4番手から直線差し比べで最後までしのいで勝ち上がりで展開が向いたのもあると思いますが最後までしっかり伸びており、成長してきていますね。馬体も順調に成長していまし、まずはここでどれだけの競馬ができるのか楽しみですね。前走かったヘリファルテもそこそこの馬ではありますし順当にオープン馬になったという認識です。初重賞の今回はさすがに相手も揃って厳しいとは思いますが、今後のためにお手並み拝見ですね。
アクションスター
5/22 南W 68.6-52.8-38.7-12.8 併せ外で直線追われて突き放す
追い切りの動きは相変わらずいいですね〜いつもおっ!とは思うのですが、実戦に行くと…
<特徴>
東京(0-0-0-3)
2500m(0-0-0-3)
暗黙の了解で、いつも通りでしょう。今回はナナコ〜だからちょっとは人気してくれるかな。追い切りの動きもいいし騙される人もいて人気吸ってくれたらありがたい。
アドマイヤエイカン
5/22 坂路 52.0-37.3-12.3 併せラスト追われて併入
併せた馬は馬なりで楽に登ってきていますが、この馬は一杯に追われて手応えは全然負けていますが、この時計で坂路自己ベストになりますね。
今まで坂路で時計出してなかったのもあるけど、55.0-13.0っていうのが自己ベストだったので3秒も時計短縮ですからね。
坂路に変えて気合いいれてきたんでしょうね。距離短縮だしハマれば好走してきそうですね。
<外厩>
前走同様、今回もノーザンファームしがらきからのレース
<特徴>
東京(0-0-0-1)
2500m(0-1-0-1)
この馬に印をうったことがないのですが、ステイヤーズでは人気にこたえて2着と好走したことでここでも人気してくると思いますが、今回はなかなかメンバー揃ってるので厳しいんじゃないかと思ってるんですがね〜ステイヤーズくらいのメンツなら確かに馬券内の可能性はあるのですが、このメンバーだったらちょっと厳しいでしょう。
ウインテンダネス
5/22 CW 83.2-66.1-50.4-36.8-12.0 3頭併せ中で追われて併入
もともとコースで時計でる馬ですが、3頭併せの真ん中で直線はずっと追われて負荷かけられてきましたね。
それよりも他の2頭の方が楽な手応えで併入してるからそっちの方が注目ですかね。
<外厩>
前走宇治田原優駿、今回はビックレッドFからのレース
<特徴>
東京(2-2-0-6)
2500m(1-0-0-1)
去年のこのレース以降は馬券にならない戦いで厳しいですが、勝った舞台に戻るのは当然プラスですよね。ただね〜今年は牧場からで、叩いてからの馬なので叩き台としての競馬になると思うと積極的に狙って行きたいとは思えませんかね。去年は1000万→1600万と勝ってのここだったので1番いいデキでしたからね。去年よりは割引が必要だと思います。ただね〜追い切りの動きは相変わらずいいんだよね。それだけに消すのは怖いな…でも買うのは次走以降でいいと思うんですよね。
ケイティクレバー
映像データなし
<外厩>
前走グリーンウッド、今回は在厩でレース
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2500m(0-0-0-0)
クラシックにも進んだ馬ではありますが、オープン入りしてからは全然通用しないのが現状ですね。ビンジャーの牡馬はこのパターンが結構多いのでこの馬もそうなのかなという気持ちもあるのですが、今回は距離を伸ばしてみてどうかっていうのをみるんでしょうかね。前にいく馬だし傾向も向いてくれないと厳しいかなとは思っています。
ゴーフォザサミット
5/22 南W 69.5-53.2-39.4-12.4 併せ内で直線追われて併入
併せた外の馬は馬なりで、この馬は結構一杯に追われてなので手応えでは劣りますが、この馬としてはこれくらい動ければ十分ですね。
馬なり厩舎でムチ入れられて追われるなんて重めかメイチかっていう感じがするので警戒ですね。
<外厩>
前走同様、今回もミホ分場からのレース
<特徴>
東京(2-0-0-2)
2500m(0-0-0-1)
札幌記念では積極的に狙っていったのですが、やっぱり相手が強かった印象で、神戸新聞杯でも上位馬とはレベル違ったのが現実でしたが、前走久しぶりに帰ってきたら大きくなってきたのはいい傾向ですね。さすがにそこから絞ってくると思いますが、5着には残しましたしまだ見限るのは早いかなと思っています。13秒台のラップが2回あるような稍重のスローの競馬で3番手で折り合ってこれましたし、上位2頭は強かったので良馬場ならまだチャンスはあるんじゃないかと思っています。
ソールインパクト
5/22 南W 69.3-54.0-39.9-13.3 併せ外で馬なりで先着
前走は追われて伸びのあるフットワークでしたが、海外帰り3戦目でもう馬はできてるから軽めですね。
悪くはないので、この馬の力は出せる仕上がりだと思います。
<外厩>
前走在厩、今回は牧場からのレース
<特徴>
東京(2-1-6-5)
2500m(0-1-0-2)
前走は3着くるかと思ったけど坂登ってから大逃げうったロードに突き放せる始末ですからね。去年のこのレースも5着ときわどい所まではいつもくるのですが、切れ味が皆無なのでさせないんですよね。いいポジションではいつも競馬できてるから期待はしてるんですが難しい馬ですね。今回は高速馬場になるのはよくないけど、この舞台はタフが生きるので、今年もいい線いくと思うんですよね。ただ掲示板っていう可能性が高いな…だから実力では上位だけど買いづらいんですよね。
チェスナットコート
5/22 坂路 53.3-38.2-12.1 単走で馬なり
去年と同じような時計ですね。自己ベストは前走の前に出しておりここはお釣りがどこまで残ってるかになりそうですね。
坂路の動きみる限り、一度見せムチつかわれたくらいで楽にラスト12.1できてるように状態面は大丈夫そうかなという判断です。
<外厩>
前走宇治田原優駿、今回は在厩でレース
<特徴>
東京(1-1-0-2)
2500m(0-1-0-2)
天皇賞春はこの馬と心中しましたが、6着と狙い通りの競馬もしてくれたし文句ありません。去年は2番人気で11着と大敗しましたが、今年はあんなことにはならないと思っています。今回も内枠が欲しいですね。しかもこのままだと人気が相当落ちることになるので純粋に期待しています。去年とは違い多少ポジションをとってくる競馬をしてくるのでそれも期待したいですね。前で競馬できてこそ本格化だと思っていますのでここはなんとかしてほしい。
パリンジェネシス
映像データなし
<外厩>
前走同様、今回もノーザンファームしがらきからのレース
<特徴>
東京(1-0-0-2)
2500m(1-0-0-1)
前走は展開が味方してくれたのが大きいとは思いますが、渋い血統のキャロットの馬ですね。芝のこれくらいの距離をずっと使われており、すぐ消してしまいそうな一頭ですが、2400ならこの中でベスト2の時計だからね〜侮れないと思います。追い切りの映像もデータもないので状態面がわからないので強く推すこともできませんが、しがらき仕上げだし悪いことはないとは思っています。
ブラストワンピース
5/16 南W 79.6-65.0-50.4-36.6-12.7 併せ内で直線追われて先着
5/22 南W 50.9-37.1-12.3 併せ内で直線仕掛けられて先着
いつも通りで1週前に長い所で一杯にやって、最終追い切りは4F追いでコースの内目ですね。この馬の力を出せる仕上がりで問題ありませんね。
時計はいつも出るんだけど、ズブさというかスッといかない所で個人的には好みじゃなくて追い切りは気にいらないけど、これでいつも走るからね。
<外厩>
前走同様、今回もノーザンファーム天栄からのレース
<特徴>
東京(2-0-0-1)
2500m(1-0-0-0)
有馬記念馬がここ使って宝塚っていう流れなんでしょうかね?大阪杯は位置どりが後ろすぎましたよね。スタートでちょっと揉まれたことで下げざるを得なかったのだと思いますが、それでも大外ぶん回して最後はきわどい所まできてるので地力はあるのは疑いようがないのが事実ですね。内回りの2000であれだとさすがに届きませんよね。今回は府中で広いですからね〜新潟記念で見せてきたあの競馬でしょうね。まあこのメンバーだったら負けないとは思いますが、59kgってことで取りこぼしはあるかもしれません。
ポポカテペトル
5/22 P 86.5-68.9-53.2-38.8-12.0 単走でラスト追われる
最終追い切りはポリでゆったり入ってきてラストにかけて徐々に加速していっての時計ですね。加速してからのフットワークもいいし久しぶりだけど動きとしては合格点だと思います。
ポリでこの時計だから遅めだけど、動きの最終確認程度だと思います。
<外厩>
前走同様、今回もノーザンファームしがらきからのレース
<特徴>
東京(0-0-0-3)
2500m(0-0-0-2)
久しぶりの実戦ですね。1600万を2回勝って実力があるのは証明済みで去年は4着と惜しい競馬になりましたが、今年もこの高速馬場でどこまでこれるかですよね。時計かかったら強いタイプでこのコースは本来は強いんですよね。この馬場でそれをどこまで発揮できるかですね。最終追い切りはポリで十分なしがらき仕上げだと考えると抑えておいた方がいいかな…とは思っていますが。
ムイトオブリガード
5/22 CW 81.2-65.5-50.4-37.0-11.6 併せ内でラスト追われて突き放す
トップスピードのるまで時間がかかるので併せ馬にちょっと差を詰められてきますが、スピードにのったら一気に突き放す11.6のさすがの内容ですね。
この馬の力を発揮できるいい雰囲気だと思います。
<外厩>
前走在厩で、今回はノーザンファームしがらきからのレース
<特徴>
東京(3-1-0-0)
2500m(1-1-0-0)
意外にも去年のアルゼンチンから馬券内にこれておらず苦戦をしいられていますが、この舞台が得意なこの馬を軽視することはできませんね。スローの瞬発力勝負で32.5をだしたアルゼンチンの内容からももっとやれる馬であることは間違いないのですがね〜日経新春杯は0.4sの6着、金鯱賞は馬場悪、大阪杯は相手が強かったですね〜ペースアップについていけてなかったけど最後は詰めてきて8着まではきていましたので2000のG1としては上々だったと思います。馬場も悪かったしね〜そう考えると今回は良馬場で自分の走りがようやくできる舞台となるので素直に狙っていくことになりますね。展開にも左右されますが、切れ味は十分なので期待しています。
ルックトゥワイス
5/22 坂路 53.7-38.8-12.4 単走で馬なり
見せムチは使われていますが、ちょっと促されるだけでこの馬としては上々の坂路ですね。今年に入ってからも順調に使われており、そろそろこの馬のいいパフォーマンスが出せる仕上がりになってると思います。
<特徴>
東京(1-4-0-2)
2500m(1-0-0-2)
ムイトオブリガードとどっこいどっこいなので着順が前後しますが、ハマればこの馬も強烈なんですよね。ムイトよりも後ろからの馬なのでどうしても展開がハマらないと厳しいのが現実なのですが、現状ではムイトの方が上かなとは思っています。それでもムイトが勝ち負けならこの馬も馬券内に突っ込んでくる可能性ありますからね。それでも新潟大賞典のメンバーで4着はさすがに弱いな…っていうのが正直な所なんですがね。
最終追い切りと全頭分析をみて買いたい馬は、いつも通りブログランキングで発表したいと思います。
ブラストがやはり一枚上の可能性が高いですが、1人気が勝てない目黒記念だから穴でしょう。そこで狙ってるのがこの馬です。
去年の青嵐賞ではムイトオブリガードと同着で2.22.9の時計ももってるので侮れない一頭なんで、前走も初めて2500で離した逃げでしたが、上がりも34.4とそこそこ使えてるので前で残るなら今回はこの馬でしょう。
その馬C馬とは→人気ブログランキングへ
━【PR】━━━━━━━━━━━━━━
買うべき馬、買わないべき馬を無料公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
更に!入選圏内濃厚の穴馬の情報もなんと無料!

一週間の平均獲得金額が「60万円」を超える
高配当連発のサイト[金の鞍]
実際無料情報でも100万オーバーの配当をお届け!
実際危険な人気馬を見事に見抜き、推奨された穴馬は大激走!
【プロの競馬情報会社だから】
情報がどうとか、関係者がどうかではなく
信頼と実績が産む「圧倒的な利益」
だからこそ、生み出されれるコンスタントな利益!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は重賞の【日本ダービー】の買い目も
>>無料で公開<<
皆さんもこのチャンス、必ずものにして下さい!
※無料登録はメールアドレスの簡単登録のみ。
