

レーヌ、シュウジが勝ってるこのレースですね。ここでの勝ち馬は3歳活躍するので結果は注目ですね!今年のメンバーは小粒感満載ですね〜まあでもこの路線で活躍する馬はだいたいそんな感じなのかなとは思ってますが上の写真のように突き抜ける馬が出てくるんでしょうかね〜
まずは予想オッズから

アイアンクロー1番人気はないやろと思ってるけど?
それでは過去10年の傾向みていきましょう!
勝馬の脚質
逃0
先6
差4
追0
上がり3Fタイム
1位(3,1,2,6)
2位(3,2,2,2)
3位(3,1,0,11)
勝ち馬は上がりが早くないと無理っていうデータですね。
前走上がり1,2位(10-4-6-69)っていうデータなんで、まずは前走上がり1,2位で今回も3位以内の脚が使えないとダメってことですね。
■人気順の成績で絞り込み
1人気(3,3,2,2)
2人気(4,1,1,4)
3人気(1,0,1,8)
4人気(0,0,2,8)
5人気(1,1,0,8)
6人気(0,1,0,9)
7人気(0,1,1,8)
8人気(0,1,0,9)
9人気(0,0,1,9)
10人気(0,1,0,9)
12人気(0,0,1,9)
1,2番人気は成績がいいですね!
■枠順で絞り込み

外差しが届く馬場になってきてるんじゃないかと思うけど内枠もぜんぜんきてるので、馬場次第ですね。
■性別の絞り込み
牡馬→4-7-6-67
牝馬→6-3-4-53
牝馬の方が成績がよろしいです!迷ったら牝馬!
■前走レースからの絞り込み
◯新馬→3-4-4-45
◯フェニックス→2-2-2-17
1-3着→2-2-2-8
【該当】アイアンクロー
◯未勝利→2-2-1-31
前走1番人気→2-2-1-12
尚且つ上がり3位以内→2-2-1-11
【該当】アサクサゲンキ、タイセイソニック、ペイシャルアス、モズスーパーフレア
■調教からの絞り込み
モズ、アサクサ、イイコト、ヴァイザー、テイエムスグレモン、フローラルシトラス
◎ヴァイザー
なかなかレベルが高めの新馬戦で勝ってきてるので力はあるのは証明されてると思います。新馬戦で負かした相手も6着馬まで次走馬券内で次々走で勝ってる馬もいるのが証明ですね。休ませてここに目標定めてきてるので勝つ可能性も結構あると思います。人気するでしょうから妙味があんまりないんですけどね。調教もいい感じで小柄で仕上がり早な感じなので、将来性はどうか分からないけど現時点ではこのメンバーなら勝てるんじゃないかと思ってます。
◯モズスーパーフレア
キャリア1戦しかないので分からない!前走は強い勝ち方で持ち時計1番になってるので人気するのはわかるけど未知な部分も多いのは事実なんで本命にしようかと思ってけど下げました。調教映像でみる限りあんまり好きなタイプじゃないからっていうのもありますけどここで突き抜けてきたりするなら将来面白い存在になるかもしれませんね。
▲バーニングペスカ
調教タイムがイマイチなんですよね。最後だけ11.8っていうのが判断難しいんですけどね〜ただ、最後追われてからの迫力とスピードはすごいなと感じたので最後ならんだ所から突っ込んでくるとしたらこの馬じゃないかなと思っています。今回の位置どりがどこになるのかは分からないんですけどね。
★アサクサゲンキ
坂路でモズと併せてこっちもいい動きだったので、いつかのパターンで人気ある方が飛んでこっちかい〜っていうパターンもあり得るのでここは抑えておきたいと思います。前走タイムもいいし調教で買うならここは抑えておかないとだめかなと思ってます。
△ペイシャルアス
前走内容とタイム、調教内容と人気妙味考えたらこの馬が本命なのかなと思ってたんですけどね。前走が好意つけて直線むいて先頭並んでから伸びてくる感じが成長を感じるので1,2着で賞金加算して休みたい所ですね。ただ、もう4戦目で連闘ってかなり厳しいローテなのでさすがにパフォーマンスは落ちるんじゃないかと思って評価を下げてます。連闘での過去データは着外しかないので。でも力関係でいったらやれてもおかしくはないと思ってますがね。
△フローラシトラス
前走内容が強かったので抑えは必要かと思います。スタートがよくて千直で大外まで強気にもっていった騎乗がよかったけど最後も上がり早くて突き放したのを見るとなかなか強そうな馬ですよね。ただ、奈七子人気でオッズ妙味が減るのがね〜普段ならまだしも初重賞制覇やとかで騒がれてるのが気になる所ですね。持ちタイムもないし逃げるか追い込みかしか難しそうな鞍上って考えると紐に抑えるのかどうか…でも来たら悔しいから抑えますw
△シトリカ
持ちタイムもないから微妙なんですけど…2,3着馬が次走で3着きてるのでメンツとしてはめちゃくちゃ引くいわけでもないと考えて抑えはします。
△ルリハリ
前走は本命うってお世話になったので今回も買います。時計が未知数だけど前走はかなり王道な競馬で前にいる馬を差し切って勝った所をみると、競馬センスがありそうな感じがするのでもしかしたらいい所あるかもしれないと思ってます。
こんな感じですかね〜例年通りなら良馬場で1:08前半が勝ち馬って感じだと思うので8秒台の実績がある馬を選びたくなりますよね。さすがに10秒台で勝ち上がった馬がいきなり2秒近くタイムつめれるとは思えないので、近2年は1番人気がかってヒモ荒れ、3年前は大外一気で15番人気が勝って荒れって考えると今年もそういうパターンの馬券になるのかもしれないですね。
この10年間で1,2番人気がともに飛んだことは一回もないので。3連係の軸は2択って考えてもいいかもしれません。モズ、アサクサ、ヴァイザーのどれを軸にするべきか悩みますがどうでしょうか〜
アイアンクローは前走は買ってたけど力関係考えると現時点では2流かと思って
ますので人気するなら買いませんって感じです。ナムラバンザイよりちょっと上くらいと思ってますのでね〜フェニックス賞がレベルが低いという考えなのでそこでも負けるとなると微妙かなと思って斬りました。1番大穴で気になるのはテイエムスグレモンです。調教みて気になるw