今週は2重賞だけなんてどっちもとりましょう!大阪杯は上位勢と紐勢では力の差があるんでこのレースで荒れた所をとりたいな〜どうかな〜
まずは予想オッズから
あら?まさかのキャンベル一番人気?
それでは過去10年の傾向をみていきましょう!
勝馬の脚質は
逃4
先1
差4
追1
上がり3Fタイム
1位(2,1,1,8)
2位(2,0,1,12)
3位(0,3,3,5)
ハンデ戦ってのもあるのか上がり勝負ってことはなさそうですね!前につけてしぶとい感じの馬が有利な感じですかね〜
■人気順の成績で絞り込み
1人気(2,1,0,7)
2人気(0,1,2,7)
3人気(1,0,0,9)
4人気(2,3,0,5)
5人気(2,0,1,7)
6人気(0,0,1,9)
7人気(2,1,1,6)
8人気(1,0,1,8)
9人気(0,3,1,6)
10人気(0,1,0,9)
11人気(0,0,1,9)
12人気(0,0,1,9)
16人気(0,0,1,7)
波乱傾向ですね〜ハンデ戦あるあるですね〜
■前走レースで絞り込み
○東風S→2-4-4-22
1-3着→2-2-1-9
【該当馬】ダイワリベラル、ロジチャリス
○東京新聞杯→1-1-0-12
○阪急杯→2-1-0-11
1-5着→1-1-0-1
○1600万下→4-1-1-10
【該当馬】キャンベルジュニア
データとして使えそうなのはこのあたりでした。
■枠順で絞り込み
2,3,4,5枠がいい感じです!
■調教で絞り込み
グランシルク、ショウナンバッハ、コスモソーンパークあたりかな〜
人気サイドが先行逃げ馬ばっかりっていうのがどうなるんですかね〜ここは思い切って差しにかけてみるのはどうかな?中山の馬場的にも内あれて外差し届く馬場になってきてるんで荒れるレースなら荒れる方に張るのがよくない?よくなくない?
◎キャンベルジュニア
○マイネルアウラート
▲ガリバルディ
★グランシルク
△ロイカバード
の順番で調教動いてる馬狙っていく予定でしたがやっぱり差し狙う!穴や!穴!
これを踏まえて印を考えていきます〜
◎グランシルク
他の人気してる馬は前につける馬ばかりなので、ステゴ産で中山差し追い込み+戸崎って考えたらまあサクッとさして勝ちきりに期待してます。中山実績もいいし近走の上がりも安定してるのでこのメンバーなら上がり最速じゃないの?馬場悪くてもこなせると思うので3連系の軸に!調教も動いてるので!
○コスモソーンパーク
この馬に関しては特にこれといって買い要素がないんですよ。ただね…調教での蹴りの強さがどうしても気になってしまって…あとは馬場悪くなりそうだからスピード不足を補ってくれる可能性がある。適鞍ではあることは間違いないんですけど9歳ですからね…ちなみに良以外での成績2-3-2-1!ただ9歳なんで好走したのは何年前の重馬場や〜って話なんですけどねw
▲ロイカバード
前走は度外視!期待したけどスタートしくじり先生のドスローなら参考外でいいでしょ。結構やれる馬だと思ってるので期待してます。ディープ中山なので3着候補ではあるかもしれないけど重馬場でもこなした経験あるから馬券内ならいけるんじゃないのかなと期待!重馬場成績1-1-0-0!
★キャンベルジュニア
去年は沈んでいきましたが、それから条件戦で崩れることなくここに戻ってきましたね。今年も勝つか負けるかだと思ってますので1着か着外という予想で考えています。良でしか走ったことがないので重くなったら逆に弾けるかもしれないけど逆かもしれないですからね。
△ガリバルディ
2200→1800つかってまた1600?大丈夫かいな〜と思うけど結局の薬局マイルでいいんじゃないのかな。金杯は大外だから軽視しただけでここでは力上位でしょう。ただ距離伸ばしてまた戻してきた所で追走で無駄に足使うような感じなったら無理だよね。でも中山初で輸送もあるから当日気配はパドックで見極めていきましょう。
△ロジチャリス
今年のメンバーみても東風Sの再戦ムードですよね?だからそこで先着していて上がりもそこそこ使える馬ってことで選びましたが、天気予報みたら明日の午前中まで雨っぽいんで稍重ってなったらこの馬は走らない可能性の方が高い。力でいったら上だと思うけどね〜
△ダイワリベラル
傾向的にうまく立ち回って残り目で穴あける可能性があるので抑えます。東風組の中では最先着馬ですからね!乗り替わりもないしもしかしたらあるかもしれないですよね!マイネルは雨で走らなかったら逃げか早め先頭で直線入った時に離して逃げ切りってパターンは想定しておきたい所です。
△マイネルアウラート
稍重での成績がまったくだめだけど重賞だったり昇級だったりと節目で稍重で着外なので分からない。ここもステゴ産ってのが怪しいんだけど、中山もあってると思うし力上位で粘りこみは十分ありえるんじゃないかと思っています。
こんな感じです。
過去傾向みても結構雨とか稍重とか内馬場あれまくりって感じのレースが多いんで、過去傾向の信憑性は今年も高めかな?先行馬が真ん中走ってる所を内差ししてくる馬が勝ち切るってパターンで考えるのがいいかな。ただ今年は外人がシュタルケしかいないんでね〜岩田くんが内枠だったら軸にしてたかもしれなかったねw
去年の感じで差し馬2頭と前にいる馬1頭が2着に残るよくあるパターンかな?
まあそんな感じかな〜
直前まで馬場と相談して決めて買うことにします!