
今回は、阪神カップの過去傾向データと有力馬診断を書いて行きたいと思います。一週前追い切りや調教データも見れる分は見ながら各馬の状態面も見ていきます。
最近は結構いいメンバーがここに出てくるから有馬記念もさることながらこっちも面白いのは楽しみなのは間違いないですね!新馬からずっと買い続けてきて被害にもあったけどちゃんと前走で回収させてもらったので今回からはフラットなモズアスコットで行きます。モズアスコットに投資10万→回収11万くらいかなw前走で馬単しか買ってなかったから荒れてたら大幅回収やったけど堅かったからね〜
先週やられたアドマイヤゴッドが出てくるしまずはイスラボニータやろうね〜ほんで、大嫌いなサングレーザーにダンスディレクターとかミノルまで選びたい放題ですな〜〜
それでは過去データを見ていきましょう!
まずは予想オッズ
■人気順の成績で絞り込み
1人気(2-1-1-6)
2人気(1-1-1-7)
3人気(2-1-0-7)
4人気(1-0-0-9)
5人気(0-3-3-4)
6人気(0-0-0-10)
7人気(1-1-2-6)
8人気(3-0-0-7)
9人気(0-0-0-10)
10人気(0-2-0-8)
11人気(0-1-0-9)
13人気(0-0-1-9)
14人気(0-1-0-9)
15人気(0-0-1-9)
1番人気もそんなにこないからまたまた荒れ狙っちゃうよね。
それでは過去10年の傾向を見ていきましょう!
■勝馬の脚質
逃 1-1-0-8
先 2-4-1-35
差 6-4-7-57
追 1-2-1-45
■上がり3Fタイム
1位 2-2-3-6
2位 3-2-1-8
3位 0-2-1-4
1-3位(5-6-5-18)
1-5位(7-5-7-38)
差し馬の成績がいい通りで、上がり3位以内つかえて中団後ろまでにはいないとダメな傾向ですね。
■枠順で絞り込み

極端すぎる傾向ですね。完全に7,8枠が10mくらい前からスタートできるんちゃうかと思うような傾向ですね。
■前走レースからの絞り込み
◯マイルCS →4-6-4-37
着順とか人気に関係なく馬券絡みしてるので抑えは必要ですね。
【該当】サングレーザー、レーヌミノル、イスラボニータ、ムーンクレスト
◯スプリンターS →1-0-0-10
1-5着 →1-0-0-1
【該当】なし
あとはクラス別で見ていきます。
◯オープン →2-0-2-42
1着 →1-0-1-7
【該当】アポロノシンザン、トウショウピスト
あとは外人騎手が乗る馬に関しては馬券内の可能性がありそうな傾向でしたが今年はなさそうですね。
◯G3 →1-3-2-32
1-5着 →1-3-2-9
【該当】エポワス、シャイニングレイ、ビップライブラリー
人気とか着順で絞れる要素はありませんでした。
◯G2 →2-0-1-11
1-10着 →2-0-1-8
【該当】キャンベルジュニア
人気とか着順で絞れる要素はありませんでした。
■年齢別で絞り込み
3歳 →1-3-1-25
G3 →0-1-0-4
前走も馬券内で当日も人気サイドなら買い
G1 →1-2-1-14
着順は関係なく、スプリンター、マイルCS組なら買い
【該当】レーヌミノル、サングレーザー
4歳 →2-2-4-26
OP →1-0-1-6
1着→1-0-1-0
【該当】なし
G3 →1-0-1-6
1-5着→1-0-1-3
【該当】ビップライブラリー
G2 →0-0-1-3
G1 →0-1-1-5
5歳 →3-3-2-40
G3 →0-1-1-10
当日5人気以内 →0-1-1-1
【該当候補】シャイニングレイ(想定7人気ですが)
G2 →1-0-0-4
5着以内 →1-0-0-1
【該当】なし
G1 →2-2-1-14
マイルCS →2-2-1-10
3着内 →1-1-0-1
【該当】なし
10着以降 →1-1-1-5
【該当】ムーンクレスト
大穴あけるとしたらムーンクレストということですね。
6歳 →3-3-1-33
OP →1-0-1-9
外人JK →1-0-1-0
【該当】なし
G3 →0-1-0-8
G2 →1-0-0-3
G1 →1-2-0-12
6着以降の馬の出走しかありませんでしたので今年のイスラボニータのデータはなし
7歳〜 →1-0-1-21
当日5人気以内 →1-0-1-3
【該当候補】ダンスディレクター
まとめると、
年齢とローテだけをみて取捨するなら該当馬か下記8頭
イスラボニータ
レーヌミノル
サングレーザー
ムーンクレスト
ビップライブラリー
ダンスディレクター
シャイニングレイ
上記で選ん馬と人気サイドの有力馬診断
イスラボニータ
阪神競馬場(0-1-0-1)
1400m(0-1-0-0)
去年の阪神カップ以来の阪神で1400という距離ですね。去年は稍重というのもあって時計的にちょっと遅くなったのもあるけど1400向きというわけではないので良馬場で切れ味勝負とかになったら無理でしょうけどそつない馬ですからね。去年と同じような展開になれば馬券内の可能性は高いでしょう。
サングレーザー
阪神競馬場(1-1-0-0)
1400m(3-0-0-0)
去年のPOG馬に選ぶか最後まで悩んでクロニクルにした時点で、この馬をずっと嫌い続けてきました。しかし2戦連続やられてるwってことで真剣にこの馬と向き合うことにしました。まずスタートは上手ですね。スタートはいつも出て中団〜後方待機。福永は中団待機させる競馬ですね。今回もちょうど真ん中にくる位置でのってくると思います。しかもここ最近はずっと内枠で枠にも恵まれてるのもあるから課題評価はやはりできないという結論です。たしかにマックス追われてる時は沈んでディープっぽいけどB級ディープっぽいんだけどね〜大外回してきてつく抜けるような大物感は感じないので外枠になったら軽視。内枠なら紐という感じで考えています。1400が3戦3勝っていかにも誘われてまいそうやw
レーヌミノル
阪神競馬場(1-1-1-1)
1400m(0-2-0-0)
中井助手さんがずっと距離は長くても良いってずっと言われてきたから信じてきたけど前走みたらやっぱりかい!!ってことですよね。
1200-1600(3-2-1-2)で着外は4着2回ですからね。完全に適距離なんでしょうね。あとは力関係なんでしょうね。
最終追い切り次第では重視するべき馬だと思っています。阪神は得意ですからね。
ダンスディレクター
阪神競馬場(1-1-1-4)
1600m(3-3-1-5)
この馬に関しては京都の鬼だからね〜それ以外に買う時はかなり悩みます。このレース自体も一昨年2着、去年4着となっててレース適正に関しても申し分ないです。むしろ2016年よりも成績的に今年の方がいいというのも悩ましてくれるんですけどね…ただ圧倒的に今年の方がレベルが低いっていうのもあってね。今年のメンバー次第ですね。
シャイニングレイ
阪神競馬場(0-0-0-1)
1400m(1-0-0-0)
最近見ないと思ったらあの荒れたCBC賞からの休みあけなんだよね。そこがどうかよね。最終追い切りをみて判断するしかないですね。いうてもまだ7戦しかしてないって3歳馬よりも少ないくらいですから適距離とかもよく分からないレベルなのでね。前走はこの馬に泣かされたからとりあえず買うとは思うけどね。
ビップライブラリー
阪神競馬場(1-3-0-2)
1400m(3-6-1-1)着外1回もスワン4着
この馬1400の鬼やんけ!買いじゃ〜!非根幹距離の1400で崩れないということでここでの安心感は1番ですからね。前走は初1200で穴で飛び込んできたっていうので狙い所としては前走だったと思うけど、ここでも人気がないなら積極的に狙ってもいいかなと思っています。今年に入ってからのこの馬の安定感って馬柱だけでも見えないですけどデビューしてから、掲示板はずしたのが、なんと4回だけで、5-7-1-5という抜群の安定な馬ですね。最終追い切りみてからですけど重視したい馬ですね。
ムーンクレスト
阪神競馬場(1-3-3-5)
1400m(2-1-4-7)
この馬の買い時が難しいですね。阪神も悪くないけど馬場が重くならないと厳しいのかもしれないですね。それでもオープンクラス以上では掲示板が最高なのでやはり良馬場では力不足という判断かなとは思っていますが穴で抑えてもいいかなとは思っています。阪神1400での持ちタイムでは上位なので時計通りになってうまくハマればという運頼りですからね。
アポロノシンザン
阪神競馬場(1-0-0-0)
1400m芝(4-0-3-3)
ここに1400の鬼がいますので要注意です。阪神が一度としか経験がないですが、阪神1400で圧勝したタイムがこのメンバーではベストタイムで、持ちタイムでも新潟ですが稍重の馬場でのタイムで上位ということで一発は十分あるえる穴馬だと思っています。斤量差があれば本命まで考えれましたけどそこまで、馬場悪くなっても1分20秒台で走れれば頭まであるんじゃないかと思っています。最終追い切りは要チェックですね。
モズアスコット
阪神競馬場(1-0-0-2)
1400m芝(2-0-0-0)
阪神でデビューしてからずっと買い続けてきて私のtwitterでも前走と前々走はこの馬を推奨して1着で見事オープン馬になりました。ここまでは余裕だと思ってましたが、ここからはそう簡単には行かないと思っています。この馬は現状では1600までかなと思っています。右回りの方が伸び伸び走ってる感じがするのでどこまで食い込めるかですね。人気程の信頼度はないと思います。
現時点で穴軸候補として考えてる馬は、いつも通りブログランキングで発表したいと思います。
上に書いてる中で軸にするならやはり安定感が大事だと思いますし外人ジョッキーが相性がいいレースでもあるので、普通にいくならイスラボニータでしょうね。でもそれでは面白くもないので、穴からせめてたいと思っています。やはり1400mのスペシャリストを狙いたい。
その馬とは→人気ブログランキングへ
最終的な予想は、最終追い切りを各馬見て、枠順をみてからアップしますので金曜日になります。
<12/22更新>阪神カップ最終予想更新しました。