
今回は青葉賞2020出走予定馬の最終追い切り診断と外厩データ全頭分析を書いていきたいと思っています。
今年の青葉賞2020は、フィリオアレグロ、オーソリティ、フライライクバードが人気なりそうですね。
アドミラブルからもう3年か〜去年はリオンリオンの逃げ切りでしたね。
ここで好走する馬ってなんか大成しないイメージですよね。ゴーフォザもランフォザも怪我したり順調に行かなかったりと…まあ先のことはおいといてここですね!
たしか大寒桜賞の勝ち馬が好走する傾向だったと思うので、今年はメイショウボサツは重視するべき馬になるかと思っています。
今週は天気もよくて久しぶりにパンパンの良馬場での開催と超高速馬場なんじゃないかな…とは思っています。
この時期でこの距離ってなると経験馬も少なくて、未知なる大物がでる可能性もあるのですが、馬場がいいとやっぱり前が止まらない…そうなりそうな予感ではあります。
それでは全頭見て行きましょう!!
毎週20名様限定で平場の無料予想を公開させて頂きます。詳細は↓↓
応募メールアドレスは既に記載しておりますので、そちらまでメールにて応募ください。締切は金曜日です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
26日G2二発!インディチャンプ強し!
━━━━━━━━━━━━━━━
京都11RマイラーズC
¥120,150 3連単9点900円
東京11RフローラS
¥355,450 3連単20点500円東京新聞杯~検証→連勝街道更新
━━━━━━━━━━━━━━━
各プラン情報・重賞3連単的中抜粋
皐月賞 12点900円236790円
アンタレスS12点800円243280円
桜花賞 16点600円286560円
阪神牝馬S 30点300円436890円
大阪杯 8点1200円93720円
マーチS 30点300円218670円
高松宮記念 48点200円435440円
阪神大賞典 16点500円200700円
スプリングS24点400円148880円
フィリーズR30点300円359460円
━━━━━━━━━━━━━━━
ファルコン、チューリップ賞、京都牝馬S、
共同通信杯、クイーンC、東京新聞杯、きさらぎ賞3連単的中。。。どのレース外したのか?!というぐらい好調継続。そして無料公開される3連複重賞情報で皐月賞654%の的中!
実際の配信された買い目がこちら↓
━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━
はじめての方におすすめはこの無料公開重賞3連複情報。 まずはここで買い方など無料でチェックして愛用予想のひとつにしていってもありかもしれません。
→天皇賞無料公開あり!
引き続き検証していきますが、東京新聞杯~先週G2まで好調なんです。まずは3連複重賞無料情報をチェックするのをおすすめします。
メールが届かないという場合は、迷惑メールフォルダに入っていることが多いのでご確認くださいませ。
それでは各馬見て行きましょう!!
アイアンバローズ
4/29 坂路 51.9-37.9-12.6 3頭併せラスト追われて先着
自己ベストですね。明らかに良化してきて成長していますね。
追われてから伸びてくるあたりが好感もてる動きです。
<外厩>
ノーザンファームしがらき
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-1-0-0)
新馬は新潟1600でスタート出たけど急失速で後方からとなり向正面でムチ入れられる程で競馬にならず大敗。次走が京都2000でスタートでてまた失速しそうになったけど見せムチみたいな感じでおっつけて中団の内に入ると直線は外にだして追い込んできて2着。次走も同じ条件でスタート出て今度は普通に流れにのって4,5番手から直線進路なくなって内にきりこんで3着。あのロスが痛かったけどキレがない。次走も同じ条件稍重で、大外からスタートでて先行して終始外をまわって差し切り勝ち。前走は阪神2400稍重でスタートでて掛かりそうになったりして抑えられながら中団につけると、3角ペースアップで一気に大外ぶん回して直線追い込んでくるも最後まで伸びてきて2着。先行して長く脚使えるタイプなので、そういう競馬があえばここもチャンスありそうですね。
アピテソーロ
調教データなし
<外厩>
大東牧場
<特徴>
東京(0-0-0-1)
2400m(0-0-0-0)
小倉にいって3着1着と勝ち上がってきましたが巧者ととらえるべきかなという捲り差しを決めてる感じなので東京にきてメンバー考えたらまずは自己条件んからだと考えています。
アラタ
4/29 南W 68.5-54.4-40.5-12.6 併せ外でラスト追われて併入
変わらずな気配かなという印象ですね。
悪くはないのでこの馬の力は出せる仕上がりにあると考えています。
<外厩>
山元トレセン
<特徴>
東京(0-0-0-1)
2400m(0-0-0-0)
2走前に差してくる競馬にかえて勝ち上がっての前走だったので前走も同じように中団につけて外を差していく競馬してきましたが、外からさらに後ろから追い上げていく馬達についていけずに直線の最後にバテた馬達をかわしての6着と逆戻りな競馬。単純にクラス上がると3角あたりからのペースアップがきついんだと思います。今回はさらに良馬場で時計勝負になると考えるので厳しいかなと思います。
ヴァルコス
4/29 坂路 56.8-41.1-13.6 単走で馬なり
もともと坂路で時計だすタイプじゃないので馬なりでサラッとでいい雰囲気ですね。
<外厩>
ノーザンファームしがらき
<特徴>
東京(0-0-0-1)
2400m(1-0-0-0)
新馬は小倉1800でスタートは出たけど控えて中団の前の内につけると3角から外にだして差してきてシャンドフルールが前にいて同じ脚になって2着。次走は阪神2000で今度は大外枠から出していくも内にいれて後方からずっと追われながらなかなかエンジンかからない馬で最後は一気につめてきて4着。次走が阪神1800でスタートでて先行して、3角に向かってのペースアップにはついていけず位置どりはちょっと下げましたが直線は外にだして差し切り勝ち。次走が東京1800セントポーリアでスタート普通でおっつけて中団の前の外目につけ直線追い比べで4着。ここは展開のせいもあるかなという認識です。前走は阪神2400稍重でスタート隣にぶつけて後方から追い上げて先行の外目につけると3角から仕掛けて早め先頭から押し切り勝ち。
追走も最初にくらべたらできるようになり距離伸びることでさらに楽になって最後直線は最後まで伸びてくるので、ここはあうと思います。
手応えない感じでも最後まで伸びてくるスタミナもあるので期待できると思います。負けるならスローの切れ味勝負ですね。
オーソリティ
4/29 南W 68.0-53.2-38.7-12.0 併せ内で追われて先着
直線入っていく所とか馬なりで追いていかれるけど、直線入って追われると一気に加速して抜き去っていきましたね。
コースで抜群に動く馬なのでこれくらい普通ですが、相変わらずいい動きです。
<外厩>
ノーザンファーム天栄
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-0-0-0)
この馬は分析してきてる馬なので現時点での力量はだいたい分かってる馬ですね。前走は、レベル低いメンバー構成で重馬場とまったく参考にならないレースでしたが、スタート出てゆったりと離れた5番手で馬群中団のあたりにつけると3角手前から仕掛けて前3頭の後ろの外側につけて、外からサトノフラッグがくるタイミングで4角に向けて追い出して先頭ならびにいくもサトノフラッグにはサクっと離されて、ワーケアにも差されて3着。実力通りだと思います。
前走の分析した通りで、ワーケアとは力量差あってメンバー次第で前走のように弱メンだったら馬券内はある馬。
今回も他のメンバーとの力関係を見極めてですね。
コンドゥクシオン
4/29 南W 65.2-51.1-38.0-12.4 併せ内で馬なりで併入
調教動く馬なのでいつも通りですね。
ここに向けて順調だと考えています。
<外厩>
ノーザンファーム天栄
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-0-0-0)
スタート普通で中団の外につけるとペースアップについていけずな感じだったけど大外回して差し切り勝ち。道悪適正が生きたかなという印象ですね。新馬の時もそうでしたが、今後も道悪になったら強いと考えていくべきかなと思うので今回は良馬場でちょっと厳しいかなと考えています。
まだまだわかりませんが、現状ではそう判断するのがしっくりくるので…
サーストンカイドー
4/29 坂路 53.6-38.8-12.9 単走でラスト追われて
もうちょっと時計でる馬ですが、馬場を考えたら十分だと思います。
この馬の力は出せる仕上がりだと考えています。
<外厩>
在厩(名張HL3走目)
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-0-0-0)
若葉Sで本命うって狙ったのですが現状ではあれくらいの力かなと考えています。前走も3着までと重賞メンバーに入ると一歩足りないかなと考えています。
ダノンセレスタ
4/29 坂路 52.3-38.4-12.8 併せラスト追われて突き放す
もともと坂路で抜群に動く馬で、馬場を考えたらいつも通りにいい動きと判断。
蹴りもいいですし、この馬の力は出せる仕上がりと判断しています。
<外厩>
在厩(ノーザンファームしがらき2走目)
<特徴>
東京(0-1-0-0)
2400m(1-0-0-0)
ずーっと2着で未勝利をようやく前走で勝ち上がりましたが、前走は阪神2400で大外枠から出していって番手につけるとロスなく直線は逃げ馬の外にだして突き放しての完勝。時計も優秀ですし良馬場の方がやはりいいですね。負けてきた馬もここに出てきていますが、差のない競馬で馬場も考えたら逆転も十分だと思います。
ディアスティマ
4/29 坂路 53.7-39.5-13.4 併せラスト追われて先着
馬なりで併走してきて最後だけ追われて、追われた分だけ先着と反応もいいですし動きは悪くないと判断しています。
もともと時計でる馬なのでこれでどうこうっていうわけではありませんが、悪くないですね。
<外厩>
在厩(ノーザンファームしがらき2走目)
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-0-0-0)
京成杯は中山が苦戦しそうだと思ったけどそれ以前に最後はきつくなりましたね。離されて3着と最低限ですね。前走はスタートで跳ねて遅れてしまいましたがペースも遅く中団前につけて直線は外にだして追い込んできて2着と地力でもってきた感じですね。メイショウボサツには力負けだと思いますがスタートでてたらいい勝負だったとは思いますが、伸び返されて負けたのでやはり力負けかなという判断でいいとは思っています。
それなりの相手には勝てると思いますが、重賞級には一歩足りないのが現状だと思います。
ディアマンミノル
4/29 CW 81.3-65.4-50.9-37.7-12.7 併せ外直線一杯に追われて先着
一杯に追われて先着してくるのはいいですね。
この馬なりとしては順調にここにきていますね。
<外厩>
宇治田原優駿
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-1-0-1)
前走は展開的にも無理でしたが、どちらにしろ展開が向かないと厳しい。加えて高速馬場になると後方からは届かないかな…悪い馬じゃないのでハマれば突っ込んでくるかもしれませんが馬場が味方してくれないので厳しいと判断するべきかなと考えています。
フィリオアレグロ
4/29 南W 54.5-40.5-12.9 併せ外で仕掛けで先着
馬なりで併走して、仕掛けられるとグイっと伸びて前にでる反応の良さですね。
変わらずの気配で、順調にここにきていますね。
<外厩>
ノーザンファームしがらき
<特徴>
東京(1-0-1-0)
2400m(0-0-0-0)
素質ある馬だとは思うのですが、追われたら沈んで伸びてくるっていうディープっぽい馬なので前走の馬場では参考外だと思っていますが、それにしてもマイラブソディと並んで、上位2頭には離されてと前走内容だけではちょっと不安。良馬場になって一気に変わるかもしれませんが、その下地がまだないので未知数としか判断できません。ここが試金石になると思ってるので抑えまでかな。
フィロロッソ
4/29 坂路 54.4-39.9-13.0 単走でラスト追われて
そこまで時計でる馬じゃないので馬場を考えたらこんなもんですね。悪くないと思います。
<外厩>
グリーンウッド
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-0-0-0)
ダートで上がり早いレースを続けてようやく勝ち上がった馬で、芝の方がいいとおもってるのでここはチャンスあると思いますが、未知数。
時計的に高速馬場になると考えたら後方からとなると単純に厳しいと考えてるのでここはパスかな…
フライライクバード
4/29 坂路 54.2-39.1-12.5 併せラスト追われて併入
もともと坂路で時計でない馬だからこれで自己ベストですね。舌出しながらで真面目に走ってるのかあやしいくらいですが、状態面としてはいいと判断しています。
<外厩>
在厩(グリーンウッド2走目)
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(2-0-0-0)
休んで今年に入ってから2400で連勝と成長してきたのと距離ですかね。坂路で自己ベストだしてるようにさらに成長してきてチャンスありと考えています。ここ2戦の時計も悪くありませんし、高速馬場でも先行して上がり使えてることからも対応できると思いますし人気はするでしょうけど抑えておきたい。
プリマヴィスタ
4/29 坂路 51.8-38.1-13.1 併せラスト追われて併入
この馬場でベスト時計は状態にいい証拠ですね。使ってきてあげてきてると考えています。
<外厩>
在厩(グリーンウッド3走目)
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-0-0-0)
ここ2戦をみても1勝クラスはそのうち勝ちあがれる地力と判断していますが、重賞クラスではちょっとまだ足りないかなと考えています。
ただ、追い切りからも良くなってきていそうですし距離延長もよさそうで条件としては好転。
直線長くなるのもいいと考えいるので、手放しで軽視は禁物ですね。
ただ未知数なので印が回るかはちょっとまだ決めれないかな…
ブルーミングスカイ
4/29 坂路 53.1-39.0-12.8 併せラスト一杯に追われて突き放す
自己ベスト2の時計ですね。馬場を考えたらいい感じですね。
外厩挟んで仕上がりも問題なしと考えています。
<外厩>
グリーンウッド
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(1-0-0-0)
ホープフルはスタートは出て2,3番手で先行して積極的にいったけど3角あたりから手応え怪しく大敗。次走は京都2400で大外枠からスタート出たけど横にぶつかって中団の外を追走から3角から大外まくっていって先頭並んでいって凌ぎ切って勝ち。前走は阪神2200で5頭立ての中団4番手から直線追い比べで負けて4着。キレ負けする馬ですね。
前にいって有利になるようだとチャンスあると思うのですが…自分では何ともなりませんので他力本願。
メイショウボサツ
4/29 坂路 53.9-39.7-12.8 併せラスト追われて併入
坂路で時計でるタイプじゃないのでこれくらいで十分ですね。
叩き3で仕上がりとしては問題なしと考えています。
<外厩>
在厩(グリーンウッド3走目)
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-0-0-0)
弥生賞の分析では重賞クラスではにないと書いていましたが★印にしていましたねwどないやねんって自分でも思うのですが、スタートいまいちからの最後方からの追い込みで重馬場だしまったく届く気配なく直線は無理することなく。前走は中京2200でスタート出て控えて後方で行きたがるのを抑えつつでしたが直線は外にだすスッと早め先頭たって追撃にも伸び返して勝ちきり。後方で溜めての追い込み馬っていうのが定着しましたね。今の馬場で厳しいというのが見方ですが、大寒桜勝ち馬の好走傾向をどうとられるかですね。
レアリザトゥール
4/22 美浦坂路 55.8-40.3-12.7
最終追い切りのデータはありませんね。
<外厩>
阿見トレセン
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-0-0-0)
まあ戦績みる限り買いづらいな…こういう馬にやられたら仕方ないですよ。
ロールオブサンダー
4/29 坂路 55.1-40.2-12.3 単走でラスト追われて
まあまあ坂路で時計でる馬なので、ゆったり入ってラスト追われて12.3と動きとしては問題なしですね。
<外厩>
吉澤SW
<特徴>
東京(0-0-0-0)
2400m(0-0-0-0)
前走は予想通りにスタート出てスッとハナにたつと、ゆったり行きたかったと思うけどぴったり2,3番手がつけてきて緩めるわけにもいかずタイトなレースとなり、3角からもう手応えあやしくなり3番手にいたスカイグルーヴに先頭たたれて後続にも差されて7着。強い先行馬にマークされるとダメですね。もうちょっと可愛がってもらえないとな地力というのがわかりました。今回はフィリオアレグロにマークされるのかな…先行馬が揃っていますが、単騎逃げ濃厚だから流れによってはチャンスあると思います。
最終追い切りと全頭分析をみて買いたい馬は、いつも通りブログランキングで発表したいと思います。
前走のレース内容での3角の手応えをみると距離伸びていい感じですしここは逆転も十分だと思っています。追い切り内容も抜群にいいですし使うごとに良化してここは期待できるのではないでしょうか。先行馬が多い後ろにつけての差しに期待したい所です。
その馬B馬とは→人気ブログランキングへ
——————–
◎先週無料情報No1
週末ガチ30万オーバー獲得!
ちゃんと見てたので驚愕の買い方です。
━━━━━━━━━━━━━━
25日(土)京都10R
六波羅特別
3連単521.5倍×500円→26万750円
26日(日)京都8R
4歳上1勝クラス
3連単47.2倍×1000円→4万7200円
━━━━━━━━━━━━━━
実際朝一無料で見れた買い目↑
━━━━━━━━━━━━━━
4万投資がこの週末30万オーバーの事実。。。。お見事&驚愕ですね。朝一無料公開を見ておくと・・京都で淀で2発の30万!こんな嬉しい事はない。六波羅特別の3ステイオンザトップは11頭立ての中、5人気を本命にしてましたからね。買い方がエグいけど結果オーライ。気になる方はこちらから無料メルマガ登録で30万期待!の無料予想見れちゃいます。
→無料予想はこちらから
メルマガ登録し当日朝買い目をチェックし
まずは当たるか検証してみてもOK。
そのままベタ買いでもOK。天皇賞週も30万期待しちゃいましょう。 (ガチここ熱いかもです。)